見出し画像

顧客の管理でやっていること

営業をやっていて、大切だと思うのは「顧客の管理」。

顧客の管理はとっても大変…。ADHDなので、本当に苦手で苦手で出来なかったですwww

でもそこで折れちゃうんじゃなくて、乗り越えたら、成約率は飛躍的に高まるよ!

『ちゃんと顧客のことを覚えておいて、要望に答えられると獲得に繋がる!』

当たり前なんだけど、このことを頭に置いて、忘れないで!

そうすれば、おのずとやるようになる!
顧客管理も筋トレといっしょです。(突然なんか言い始めた)

管理するのだ!*\(^o^)/***

どうも「発達ライフ向上委員会」の、ねころです。(急に登場すな)

ADHDはスケジュール管理が苦手な人が多い。
ただ、営業なのでそこはどうしても必要になります(>_<)

具体的にはこれら。

・まだ契約していない、見込みのある顧客
・契約してくれた顧客
・契約後の対応が必要な顧客(商品を使ってからの質問に答えたり商品の修理等)

逐一電話入れたり、あちこち動き回るの、大変だよね…!

でも顧客から「ありがとう」って直接感謝されるのも、営業ならではだよね*\(^o^)/*

皆で頑張って出来るようになろう!!!

それではいってみよう!

顧客の管理でやったこと

❶日付と時間記入

❷誰と話したか、どんな様子だったか

❸いつ再度訪問するか(これ大事!商談の時に意識して話を持っていくようになる)

❹アポイントの日付と時間

❺見込みがありそうかどうか

ここからは、事務的な管理というか実際に顧客のもとに電話したりアクションを起こす内容

❻ありそうなら柔らかく押す

❼無いなら白黒付けに行く(完全に見込みが無いと判断してるなら行かない、これもめちゃ大事)

❽獲得前と獲得後に挨拶(せっかく契約して貰ったんだから、丁寧な対応をして、ずっと弊社の商品を使ってもらいたいよね!)

私は地図とスケジュール表にその場で書いてる!
そして帰社後に見込み等を見直して、PCに入力してまとめたり、リマインダーで時間指定します!

メモの仕方やリマインダーの活用方法の詳しくは今度載せるね!

顧客管理が出来るようになってから、
・無駄なトークを展開すること
・無駄な見込みを作ること
・無駄に顧客のもとに出向くこと
がなくなった!

そして、獲得できそうか?できないか?を、
ちゃんと自分で判断をつけられるようになったの*\(^o^)/*
これって結構な成長だと思うwwww

出来ない日ももちろんあるけど、
大事なことだ!っていうのを思い出して、
優先的にタスクに入れよう!

ぜひ、この手順を気にして
やってみてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?