気分良くいるためには

こんばんは、ママシンガーソングライターの音子です!

昨日は見えない世界の使い方をお伝えしました。

今日は、気分良くいるためにはなんですが。

結果的には人によるんですけどもw

自分がどうしたいかを実行する、自分を喜ばせてあげることなんですけども、これ、やってみると結構難しい!

普段、どれだけ人に合わせるとか、時間とか距離とか、お金とか利害関係とかで自分のいうことを無視してきたか。

是非、イチイチ自分に『何したい?』『何欲しい?』『何食べたい?』って問いかけて、実行してみてください!

思い浮かばなかったり、悩んだりしますが、直感で。時には『やっぱ違かったな…』となる時もありますがw

だんだん、わかってくることでしょう^ ^

あと、自分の好きな音楽、景色、アート、匂い、感触、味を思い出してあげて、毎日どれかがそばにある状況にしておくのもいいそうです。趣味がある方は、嫌なことをやる時間を思い切って無くして、それをやる時間を増やすのもいいですよね!

あと、実は、自分のやりたいことをやるだけが、気分を良くすることじゃなかったりします!

例えば、ご飯を食べることで言えば、人と食事に行く時とか、自分が食べたいものがあるとします。

相手によっては自分の食べたいものを主張できなかったりしますよね。なので、全部が全部、自分を押し通すことはできないとは思うんですけど。

ここで、大事なのは気分良くいることなんです。

自分の食べたいものを食べれば気分はいいと思います。でも、無理やり意見押し通して食べたとしたら、それが気分がいいとは限らないですよね。

相手に選んでもらって、そこに行くのが気分が良ければそうしたらいいし、逆に、紹介したいお店があるんだー!とか、食べさせてあげたいー!って連れて行くのが気分が良ければ、そうすればいいってことなんですね^ ^

なので、自分のやりたいことをやるってだけ聞くと『それはワガママなんじゃないか』と震えてしまう方もいると思います。

その時どうしたいか。思考を入れずに、シンプルに実行できたらいいですよね。

一番大事なことは、自分はどう生きていたいのか。これを見つけて、受け止めてあげてください!

次回このことを詳しく書きたいと思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました^ ^


youtube

歌や小話、子供の成長記録などの動画。
https://www.youtube.com/channel/UCHsAu4Gbr7MXrsGDBHksN9Q

コミュニティサロン

音子の音楽活動の様子や、子育て奮闘記録や日々のつぶやきブログなど、会員限定ページ、特典があります。

https://www.muevo-com.jp/campaigns/94


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?