見出し画像

憧れの料理家さんにお会いできたお話

こんばんは。nechanです。
あっという間に今年も1ヶ月が経とうとしていますね。
びっくりです。
本年もよろしくお願いいたします。
( 2023年はnoteの更新頑張りたい…!頑張ります!)

今日は、遡ること約1ヶ月。2022年12月に憧れの方々にお会いできたお話です。

12月はタイミングが重なり、スープ作家の有賀薫さん、料理家の今井真実さん、長谷川あかりさんにお会いする機会がありました。なんて幸せ…!

まずは2022年12月12日、この日は青山ブックセンターにて有賀薫さんの著書「ライフスープ」の刊行記念トークイベント。
“レシピの後ろ側にある暮らし”をテーマに、今井真実さんと対談を行うイベントでした。

その日、私の記憶が正しければ 有賀さんは黄色のストール、今井さんは紫のお洋服を身につけられていて、お二人が登場された瞬間 会場がぱあっと華やかになったのを覚えています。お二人ともオーラがすごかったです。

そこからはあっという間の2時間。お二人の掛け合いがとても楽しかったです。
今井さんの問いかけから始まった、スーパーでよく買うお肉は何か?という話題、意外と意見が分かれておもしろかったです。私は 豚ひき肉、鶏胸肉、豚こまです。

普段からお二人のレシピにたくさんお世話になっているので、レシピ考案の裏側や、どんな思いで発信されているのかというお話をお聞きすることができ、幸せでした。

トークイベント終了後に、サインも頂きました。宝物にします。

そして12月18日は クラシルさん主催のイベント、長谷川あかりさんと旬のごはんを楽しむ会。
こちらのイベントは抽選でしたが、ご縁あって当選のご連絡をいただき、とっても嬉しかったです。

入口からわくわく…!楽しみすぎて早く到着しました、、笑

到着するとすでに長谷川さんが準備をされていましたが、とっても素敵な方でした…!

簡単な説明の後、いくつかのグループに分かれてのごはん作り開始。

・梅としらす、春菊の炊き込みごはん
・豚バラと水菜の辛子和え
・鯖缶とごぼうの胡麻味噌汁

という心も身体もあたたまる献立でした。

なんと自炊料理家の山口祐加さんも会場にいらっしゃって、
ごはん作りをサポートしてくださいました。
Twitterもnoteもフォローしていたので、お会いできて幸せでした。
12月のわたし、本当にラッキーすぎません?

ごはん完成後は参加者で机を囲んで食事タイム。

見た目以上にボリュームがあっておなかいっぱい。
(でもおかわりしました)


どれも簡単で材料も手軽なのに心満たされる美味しさ。
長谷川さんのレシピも普段たくさんお世話になっていて、お気に入りがたくさんあるのですが、
この日の献立も既に数回リピートしました。
調味料も最小限なのにとっても美味しいんです。
長谷川さんレシピに出会ってから生姜の使用率が上がって冷蔵庫で余ることがなくなりました。

運営のクラシルさんもとっても優しく対応してくださり、ぜひまた他のイベントにも参加したいと思いました。
こちらで当日のレポートが読めます ⇩

そんなこんなで、とっても豪華な12月でした。
改めて、料理することが好きだなあと実感すると同時に
誰かと一緒にごはんを食べる楽しさを再確認しました。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
皆さまが素敵な明日を迎えられますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?