他県の人が秋田で食べるべきものを考える(ネットで紹介されている名物以外で考える):個人的見解です(汗)

 秋田だと日本酒とか米とかきりたんぽとかいぶりがっことかバター餅とかババヘラアイスとか紹介されるのですが。いや、有名な名物は美味しいんですよ。でも、もっと違うものを食べてもらってもいいか、と。
・ 棒あなご(ぬたうなぎ):焼くと皮はパリパリ、中身はトロトロ、クセのないホルモンみたいな珍味です。
・ ふくたち:臺のたった白菜だそうです。自然な甘さを感じます。
・ ぎばさ(別名あかもく):茹ででたたいてトロトロにする海藻です。ポン酢とか醤油で。
・ 鱈・鱈の白子・たらこは、北海道・東北ならどこでも食べますが。冬が旬です。マダラの白子は大きいので?とても高く、スケソウダラの白子は小さいので?少し安い(鱈の白子は秋田ではダダミ、仙台ではキク、北海道ではタチと言います)。逆にマダラの真子(コッコ)は大きいけど黒っぽいのですごく安く、スケソウダラのコッコはちょうどよい大きさでそれなりの値段です(いわゆるタラコや明太子はこっちですね)。塩鮭や筋子(鮭の腹子の塩漬け)も定番ですね。鮭の白子は安く売ってます。筋子やイクラはいい値段。
・ かすべ(エイ)は軟骨がうまい。夏の土崎港まつりでは干したかすべの煮物を食べるのが定番。サメも食べますよ。食紅を入れて酢漬けにしたタコもたくさん食べます。
・ 山菜、きのこも流通してます。「みず」とか「にお」とか好きです。ぜんまいやわらびなどの山菜は安いものは中国産だったりしますが、たまに地元産のものを人にもらったりします。せりは仙台が有名ですが、秋田でも食べますよ。
・ りんごもなしもさくらんぼも他県のほうが有名ですが、秋田も生産高上位県です。あまり甘くならないイチジクがあり、これは地元では甘露煮にします。実はドライイチジクにも向いています。
 あとはお菓子や加工品としては
・ 干し餅:焼いたり揚げたりして食べます。
・ 味をつけていない干し大根がまとめて売られたりしています。当然のごとく漬物用のプラスチック樽も売ってます。
・ 大潟村は米が有名ですが、カボチャも取れてカボチャを使ったお菓子も有名。
・ 三種町の水餃子や豆板醤も有名。スイカやメロンも取れますが、農家の高齢化に伴って生産は減少しているとか何とか。
・ ウサギ肉(ジャンボウサギ)やクマ肉も一部では流通していますよ。あと馬肉とか。
・ 甘くしたマヨネーズサラダやあまじょっぱい卵を寒天寄せにしたりしますよ。
・ 個人的には「さなづら」(山ぶどうの梅のし:榮太樓總本舗など)が好きです。それなりにいい値段ですが。小豆粉と砂糖の和菓子「もろこし」も有名です。私は焼もろこしが好き。あとあれですね、東日本の「ゆべし」は柚子とか柑橘系は全く入ってないですね。くるみの入った醤油味の白玉餅みたいなイメージ(結構好きなんです)。
 ほかにも
・ 茶碗蒸しには栗の甘露煮が入ります。秋田県内には西明寺栗という、大人の(子どもの?)握りこぶしくらいの大きさの大きな栗があります。
・ くじらの脂身にナスやみず、茗荷を合わせた味噌味の汁を「クジラ貝焼」と言ったりします。昔はホタテの殻を使った1人前用の鍋を使ったようです。これはたぶん北海道から東北全般で食べます。
・ 宮城の三角揚げは有名ですが、秋田県内でも大内の三角揚げがあります。新潟のジャンボ(栃尾の油揚げ)のような、厚さと大きさのある油揚げですね。
・ 納豆はよく食べます。ひきわり納豆の比率が多いのは東北の特徴だそうです。おはよう納豆(ヤマダフーズ)は関東にも展開しており、聞くところによると業務用納豆では業界シェアNo.1だそうです。
 なお他県ではあまり知られていない業者さんとしては
・ かわい農場のベーコン:これはすごく美味しいです。味が濃い。
・ ポルミート、島田ハム:かわい農場だけじゃなく秋田のソーセージ、ハム、ベーコンは美味いですよ。
・ サンドリヨンの黒パン:ちょっと高いんですけどね。これも旨いです。高いからやりませんけど、美味しいクワスができそうです。
・ 燻製屋チャコール:いろいろと面白い素材を燻製してます。
・ 山口製菓店:「油パン」(揚げあんドーナツ)で有名。1個でもおなかいっぱいに。
・ 畠栄菓子舗:あんごま餅で有名。勢いよく噛むと汁気の多いあんが飛ぶ。
・ 泉栄堂:若がえりまんじゅうという名前が秀逸。1個食べると3日若返るとか。
・ あお葉フーズ:地元野菜や山菜などマニアックなピクルスがいっぱい。
 他にもいろいろありますよ、たぶん(一時の思いつきで書いてますので、かなり抜け落ちがあると思います)。私は秋田市に通算25年ほど住んでいるだけなので、あまり全体詳しくないですし。
 秋田に限りませんが、表面的に調べるだけじゃなくて、よく調べる(あるいは地元の人に聞く)と、いろいろ情報はあるものです。ご存じの方はご存じと思いますが、ネット上の「まとめ」記事って、他人のサイトからパクってるものも少なくないですから(自分で見たり聞いたり食べたりしてないことも多い)、見るときには注意が必要です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?