ワインの色?

 白ワインとか赤ワインとかありますが。
 黒ワインとか黄色ワインとかオレンジワインとか緑ワインとかあるらしいじゃないですか。いや、赤ワインについては「これ、黒っぽいなあ」と前から思っていたのですが。
 松屋のシュクメルリが人気と聞いて家でも作るようになって、で、ワイン屋さんでジョージアワインあるかと聞いたら「ワイン発祥の地で、かくかくしかじか」と教えてもらって、それ以来年に数回買ってますし(別名がオレンジワインだとか)、仲良くしていただいていた人生の先輩に沖縄で?ビーニョベルデ(緑のワイン)を教えてもらって、こちらも年に1,2回飲みます。微発泡でアルコール度数の低くて辛口?なので飲みやすいのです。
 日本酒もいろいろありますが、いや、ワインっていっぱいいろいろあるじゃないですか。ワタシは安いのばっかり飲んでるのであんまり知りませんし、日本のワインは味や香りが甘めのものが多いですけれども。辛口ややや辛口を買っても香りが甘すぎたりするのですよ。バランスを考えて中口を買ったり。
 学生時代に近くの酒屋で安いワイン買ったら、東欧のチェルノブイリ年代以降のワインだったりしたのですよね。案外不味くないというか美味かったりして。

追記:
 黒ワインというのはマルベックというぶどうを使ったワインを言うらしく、フランスやアルゼンチンで作られているそうです。黄色ワインはフランス・ジュラ地方のワインを言うそうで、サヴァ・ニャン種から作られるワインをヴァン・ジョーヌと言うそうです。緑ワインはヴィーニョ・ヴェルデですね。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?