見出し画像

【ママのリアルな声を集めました】 札幌市中央区の幼稚園&こども園&保育園

北海道ママのためのオンラインコミュニティ「ニアラボ」では、掲示板スタイルで24時間誰でも質問や育児の悩み、ハッピー共有などをつぶやけます!ここで話された有益な情報をみなさまにお裾分けです🤫

こんにちは😊ニアラボライターのちぃです。
子どもが産まれると、保育園や幼稚園のことが気になってきますよね。
どんな保育園、幼稚園があるのか、家から通えそうな園はどこなのか、通っている方の口コミを知りたい方も多いと思います。
そこで、数ある保育園・幼稚園のなかから、ニアラボ内で話題になった6園を紹介します。

この記事はこんな方にオススメです

  • 札幌市中央区の保育園やこども園、幼稚園を探している方

  • 中央区でプレスクールを検討している方

  • 転勤などで札幌市中央区に引っ越す方

  • 中央区の保育園やこども園、幼稚園のリアルな口コミが知りたい方

1つでも当てはまる方はぜひ最後まで見てみて下さいね♪


保育園

保育園キッズプラス

札幌市電中島公園通駅徒歩5分、札幌市電山鼻9条駅徒歩7分と市電を利用する方に便利な立地です。
利用したい時間、日数に合わせて選べる4種類の料金設定があります。
病児保育、体調不良時保育が完備で急な発熱時にも対応してくれるので、働くママにはとっても助かりますよね。
保育料金内で音楽や造形表現、スポーツ、和太鼓、書道や空手などをする機会があるのも嬉しいポイントです。

【定員】   
   95名
【住所】
札幌市中央区南10条西9丁目2-10

【ニアラボ内の口コミ】

  • 先生の雰囲気がいい

  • 病児保育もあるので働くママにはすごーくありがたい保育園

  • 校庭がないので、外遊び重視の人には物足りないかも

  • スポーツやリトミックなど外部の先生も来てくれるので、子供はすごく楽しんで通っている

  • オムツに名前書くのも必要ないので、親としては楽

保育所おーるまいてぃ円山本園

地下鉄東西線円山公園駅から徒歩5分の立地にあります。
新築で、子どもはもちろん、職員の過ごしやすさも考えて建てられているそうですよ。
系列園4園の中で唯一の企業主導型保育園です。
食事用エプロン、お手拭き、布団の持ち込み不要の手ぶら登園を実施しています。
毎日の準備やお洗濯の負担が減るのは助かりますね!
ボルタリング、ブランコが設置されているので室内でも身体を動かすことができます。
月に1度外部からピアノ講師を呼んだ活動があります。

【定員】
    30名

【住所】
札幌市中央区北1条西24丁目2-20 おーるまいてぃビル 1・2階

【ニアラボ内の口コミ】

  • カリキュラムが豊富

  • リトミックや英語、キッズヨガにピアノなどがある

  • 英語はネイティブの先生が常駐で、ピアノは3歳以上は個人レッスン(別途月謝)もあり、習い事を他に通わせる必要がなく助かっています。

  • たまに、キッズヨガは親子参加やピアノのレッスン見学の機会もあります。

  • 感染症が広がらないです。

  • アデノや胃腸炎、コロナ、インフルが出ても、多くても発症者含めて2人までしか広がっていません。

  • 他の保育園では、すぐに広がっていたのと比べても、安心して預けられます。

認定こども園

大通幼稚園

地下鉄東西線西18丁目徒歩1分と街中にある幼稚園です。
中央区に住んでいる方にも、街中に通勤される方も送迎しやすい立地ですね。
園舎は内装に木材を多く使ったぬくもりあふれる空間になっています。
自由活動と集団活動を組み合わせ、教育活動を進めています。

【在籍園児数】
3歳児 70名(4クラス)
4歳児 76名(3クラス)
5歳児 84名(3クラス)
合計 230名(10クラス)
【プレスクール】
    なし
【子育て支援】
①園ホールにて子育てのヒントになるような講演会を行っている
対象:園児の保護者
②未就園児教室
対象:入園前の未就学児
月2~3回

【住所】
    札幌市中央区大通西16丁目
【ニアラボ内の口コミ】

  • 先生たちも大変親切で、親子共々気持ちよく通わせてもらっている

  • 外部から来てくれる体操教室と英語教室の枠が少ないことだけは困っています
    (倍率2倍以上)

山鼻保育園

モンテッソーリ教育を取り入れ、子どもの育ちに向き合い「ゆっくりていねいな保育」を行っています。
また、リトミックも行っています。
3・4・5歳児は混合クラスを基本とし、週1回ほど年齢別保育を実施しています。
円山動物園遠足、中島公園遠足、陶芸教室、劇団鑑賞会などの行事もあります。
陶芸は普段なかなか体験できないですね♪

【定員】
90名
【住所】
札幌市中央区南12条西8丁目3-16

【ニアラボ内の口コミ】

  • 園庭は狭いが外遊び、散歩がかなり多い

  • 昔ながらの考え方の保育園(きちんと挨拶をする、正座やご飯もたくさん食べてねなど)

  • 丁寧な保育

  •  知育にも力を入れている

  • 園の雰囲気も良い

>山鼻保育園のホームページはこちらから見られます

幼稚園

宮の森幼稚園

自然に囲まれた環境の中で、身近な自然の変化を感じながらのびのびと遊んでいます。
広い園庭は遊具も充実しています。
園庭のバードテーブルでは、様々な鳥をみることができますよ♪
冬は園庭でチューブ滑りやそり滑りも楽しめます。
オリジナルの給食を取り入れるなど食育にも力を入れていますよ。
ビジョントレーニング(視覚機能を高めるためのトレーニング)、音楽的な活動、英語教育、食育など様々な取り組みをしています。
希望者には専門講師による英語、ダンス、ピアノ、Vinou、プログラミングなどのアフタースクールが開講されています。
6、7、8月に月1回、幼稚園の体験会が実施されます。

  • 【定員】
    3歳児 34名(2クラス)
    4歳児 15名(1クラス)
    5歳児 29名(2クラス)
    合計 78名(5クラス)
    【プレスクール】
    あり
    【その他】
    ①親子英語教室
    対象2~3歳
    週1回
    ②こりす教室(Vinou(ビジョン脳育))
    対象1~3歳
    週1回
    それぞれ体験レッスン日あり
    【住所】
    札幌市中央区宮の森904番地
    【ニアラボ内口コミ】

    • 宮の森という地域柄かお母さんたち良い方ばかりでお金があるから心の余裕もあって子どもみんな頭がいい、賢い。

    • プールがあるので通わせる必要がない

    • 年少から玄関が変わる

    • 保育園と幼稚園では給食がかなり違う

    • 幼稚園は行事が多め、お遊戯会は公民館

    • 保育園は昔ながらの保育園、お遊戯会は園のホール

    • 16時に全員帰る格好に着替える

    • 最初は希望していなかった園だが、卒園まで通わせたい

  • 毎日園庭遊びがあり、外遊び好きな子は喜ぶ

  • 足が速い。スポーツ万能になる

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
この記事を担当した、ちぃです。
育児の隙間時間に子どもにあった保育園や幼稚園を探すのって大変ですよね💦
その労力を少しでも減らしたく、記事を執筆しました。
参考になれば嬉しく思います😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?