見出し画像

目指せ虫歯ゼロ!歯磨きがテーマのおすすめ絵本5選

北海道ママのためのオンラインコミュニティ「ニアラボ」では、掲示板スタイルで24時間誰でも質問や育児の悩み、ハッピー共有などをつぶやけます!ここで話された有益な情報をみなさまにお裾分けです🤫

この記事では、歯磨きがテーマのおすすめ絵本を5冊ご紹介します!

こんな方におすすめです🌸

・子供が歯磨きを嫌がり毎日苦労している方
・子供に虫歯になる大変さを絵本で教えたいと思っている方
・歯磨きがテーマの絵本を探している方

みなさんの中にも、子供が歯磨きを嫌がり、毎回歯磨きの時間が苦痛でたまらないという方が多いのではないでしょうか?

いくら大人が「歯磨きをしないと虫歯になるよ!」と言葉で伝えても、子供はあまりイメージがしにくいですよね💦

そこで今回ご紹介する絵本で、楽しく歯磨きの大切さを伝えてみませんか?

今回はニアラボの中で取り上げられた歯磨きがテーマの絵本を5冊ご紹介します。

ぜひお子さんに合った1冊を探してみてくださいね✨


①わにさんどきっ はいしゃさんどきっ

作・絵 五味 太郎
出版社 偕成社

わにさんと歯医者さん、同じセリフで話しが進む漫才みたいなおもしろい絵本です。
絵のタッチと色が柔らかくてほっこりします。

②はははのはなし

文・絵 加古 里子
出版社 福音館書店

虫歯になる仕組みが分かりやすい絵本です。
子供の頃に読んだことのある方も多いのではないでしょうか?

「ママも読んだことあるよ!」と一緒に盛り上がれる一冊です。

③むしばいっかのおひっこし

作・絵 にしもと やすこ
出版社 講談社

虫歯が主役の絵本で、とてもユニークなストーリーです。歯を大切にしようという気持ちに自然となります。

虫歯になる仕組みとともに、どうして歯磨きが大切なのかが分かりやすい一冊です◎

④パオちゃんのみんなではみがき

作・絵 なかがわ みちこ
出版社 PHP研究所

パオちゃんたちと一緒に歯磨きの大切さを学べる絵本です。かわいいパオちゃんに癒されます。
大人も子供も読んでいておもしろい一冊です。

⑤はみがきだいすき

作 たけい しろう
絵 すがわら けいこ
出版社 くもん出版

はじめての歯磨き絵本としても最適な一冊です。
仕掛け絵本になっていて親子で楽しみながら読めます。

歯磨き粉をつけたり、絵本の中の子の歯を磨いたり…。

歯磨き嫌いだった子も「絵本みたいに磨こうね」と言うと、抵抗なく磨かせてくれるようになった!という声もありました。

ただ、こちらの絵本は残念ながら現在発売されていません💦

図書館では借りることができるそうなので、気になる方はぜひ図書館で借りてみてください◎

絵本で楽しく歯磨きの大切さを知ろう!おすすめ絵本5選

今回は歯磨きがテーマのおすすめ絵本を5冊ご紹介しました。

ちなみに、ニアラボ内で虫歯の怖さを伝えるためには虫歯で画像を検索して「歯磨きをしないとこのようになってしまうよ」と現実を伝えることもおすすめという声が上がっていました。

絵本と併せて試してみるのも良いかもしれませんね◎

ぜひブックマークして、お子さんに合った1冊を見つけてみてください!

<歯磨きがテーマのおすすめ絵本まとめ>

①わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
②はははのはなし
③むしばいっかのおひっこし
④パオちゃんのみんなではみがき
⑤はみがきだいすき

この記事を担当したしぃです。北海道に住む一児の母。北海道の子育て情報が集まるニアラボを広めるために、ママ目線で記事を書いています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?