見出し画像

【音楽】ボイトレなしでも歌は上手くなるし、ボイストレーナーは歌が上手くなくてもなれるよ🎙️

どーも!
シンガーソングライターのNe-Ra(ネーラ)です🎙️

今日は、歌のお話しについて書いていきます✒️

最近、TikTok動画やインスタリールで

歌が上手くない名ばかりのボイストレーナー

をよく見るようになりました。

というのも

ボイストレーナーって声を出す理屈さえわかっていれば、歌が上手くなくてもなれるから

です。

中には本当に酷い歌声のボイストレーナーまで
インスタで見たことがあります。

ど素人からしたら

自分より歌が上手い=上手い

となるのかもしれないけど
では、そのボイストレーナー達は

歴代のメジャー界隈のプロの歌うまシンガー達と比較して上手いのでしょうか?

そこを基準にして
そのボイストレーナーの歌声を聞けば、
よほどセンスがない人じゃない限り、
簡単に判別できるのではないかなと思います。

カラオケで練習しても歌は上手くなる⁉︎

について。
無名の特に歌が上手くない
50代前後ぐらいの女性ボイストレーナーさんが

「カラオケで練習しまくってうちのところに来た生徒さんで歌が上手い人を1人も見たことがない」

と言っていた方がいました。

そりゃあそうでしょう。

だって、カラオケで練習しまくっても歌が上手くならない人がボイストレーニングに通うのだから

と思いました。


たしかに、カラオケで歌ってるだけでは
ある程度は歌が上手くなったとしても
そこまで上達しにくいとは思います。

ちなみに私はカラオケのDAMともで
歌を録音しまくって
MISIAさんと自分の歌声を聞き比べながら練習してから
ぐっと歌が上達しました。

そして現在のこのような歌声になりました↓

そしてグローバルな歌声を手に入れました。

ちなみにカラオケでよく

「エコーを切って歌うと上達する」

と言う人がいますが
流れてくるオケ(伴奏)に
エコーがかかってる上に
反響がない歌声の方が不自然だし

何より歌いにくいので

ある程度はエコーをかけた方が
良いと思います。


レコーディングする時も
声量がある人ほど
モニターにリバーブを少しかけて歌った方が
Mixした後の歌声もイメージしやすく
歌いやすいので
エコーは適量にあった方が良いと
思います。


そんな私は過去の記事にも書いたとおり

日本人に30%弱しかいない
リスニング能力が高いという遺伝子を持っているし

私の母親が絶対音感を持っている上に
昭和のプロ歌手並に歌が上手い

という背景があります。

だからといって
歌は努力なしでは上達しませんが。

また、音楽の才能は92%が遺伝によるものだと判明しているそうです↓

私自身、自分にまさか
音楽の才能なんてあると思わずに生きてきたからこそ、
この年齢になって人前で歌うことになったのですが笑

人って自分の適性(使命)から
外れた道ばかり進んでいると
ロクでもないことしか起こらないんだなと
つくづく感じたこともあり

結婚してから最終的に取り組み始めたことが
クリエイティブな分野と、音楽でした。

すると、作詞作曲を始めて2年、
6曲目のリリースの後に
アメリカのインディーズマガジンから
インタビュー依頼がきて、掲載されました。

結局のところ

発声の良し悪しは理屈だけではなく
リスニング能力と身体能力という、感覚に左右されるもの

だと思うし
持って生まれたものや環境は
かなり大きいとも思っています。

つまり、ボイストレーナーのリスニング能力や身体能力が高くなければ
いくら理屈を知っていたとしても

生徒を伸ばすことは難しい

ということになります。

が、ただ一つだけ言えることが

元々歌が苦手だからこそ、そこそこ歌えるようになるためにやってきたことを、同じく歌が苦手な人達に教えられる

というメリットはあるんだろうなということ。


あ、だけど

勘違い系ボイストレーナーに限って、歌が上手くないことに気づかずに自信たっぷりに指導動画を出している

ので、ほんとみなさん気をつけてくださいね。

ちなみに、アジア人で初めてアメリカで売れたフィリピン歌手の、シャリースペンペンコさんは
思わず笑っちまうぐらい歌が上手いけど

一度もボイストレーニングを受けたことはなく
お母さんに歌唱指導をされていたらしい。

シャリースペンペンコさんが
これだけ歌が上手いということは
お母さんのリスニング能力がかなり
高かったということなのかな。

やはり遺伝の力は大きいですよね。

アリアナグランデも
ボイトレを受けたことがないと言っています。

ビヨンセの真似をして歌ってたら
上達したらしい。


また、個人的には
発声の感覚をいくら掴めたとしても
発声する体づくりができてないと
声量を出すことは難しいとも感じています。

というのも、私は

タバコをやめて、エクササイズでインナーマッスルを鍛え始めてからめちゃくちゃ歌が上達した

ので。

と、カラオケで歌うから歌が上達しないのではなく、まとめると…

①自分の歌声を客観的に捉えられていない
②録音しない
③プロの歌声と比較しない
④筋肉の使い方が下手、もしくは使うべき筋肉が発達していない

などが挙げられるのではないかな、と思います。

ちなみに私の歌うまの基準は
MISIAさんで、そのレベル以下は
別に上手くないといった認識で
歌を練習していました。

なので、
歌うまの基準の認識も人それぞれだと思うので
意識高い系の私が言ってる基準が
万人に当てはまるかは定かではありません。


ちなみに私が最近

歌上手くないのにそれでボイストレーナー名乗ってるの?

と思ったボイストレーナーは女性でしたが
具体的に…

①オペラの発声でポップス向きの発声ではない、古くさい
②高音特化ボイトレとか言いながら、高音はすべてオペラ風裏声
③ミックスボイスとか言いながら、裏声しか出ていない。地声感がない
④高音部分の音程が安定してない


のタイプのボイストレーナーと

①声細い、薄い、声量ない
②発声はできていても、通しで歌った時に、ちゃんと歌えていない(実践的ではない)
③リズムは取れていても、リズムに乗れていない


タイプのボイストレーナーでした。


ちなみに私が過去に書いたこの記事のように…↓


音楽やってる人の中でも
日本ではリスニング能力が高い人は
ごく限られていると思います。

最初、私の歌をMixした
作曲家事務所の担当さんなんて
歌の良し悪しの聞き分け能力が
一般の歌好きな人より
低かったんじゃないかな。

韓国アイドル達の中では

「私、歌が下手だから日本目指そうかな」

と言う人までいるんだとか。

なので、余計に注意喚起として
みなさんに伝えたくて書いておきました。


が、日本人でリスニング能力が
高い遺伝子を持ってる人が少数派なら

歌がハナから苦手な人は
さっさとボイトレに通った方が
良いのかもしれません。


ただ、習うなら
肩書きより、本当に歌が上手いと
思えるボイストレーナーに
習った方が良いと思います。


私は元からそこそこ歌えていたので
ボイトレに通わず…

だけどMISIAさんレベルに上手い人なんて
果たしているのか?

と疑問に感じていたので
MISIAさんをお手本に歌を練習していただけなので。

自分より歌が上手い人じゃないと
ボイトレに通う気がしない=それがMISIAさんみたいに、高音で太い歌声を出せて、
かつ表現がしっかりできるのに安定した歌声の歌手が自分より上手い人

だったから
たぶんそこらのボイストレーナーだと無理だと悟っていました。


だけど、私なら絶対にこの発声ができる

と諦めずに練習してよかったと思います💡


歌が上手くないのに
イキってるボイストレーナーさんが絶滅しますように🙏🏻✨


では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?