生成AIで勉強時間を短縮しよう

 こんにちは!

 昨年からweb3に少しずつ触れるようになってきて、今年に入ってからは本格的な勉強を始めているのですが、僕はその際に生成AIを活用しています。   

 ChatGPTが本格的に広まったのが2023年だと思いますが、当初は僕も使い方がそこまで上手くなくて、どちらかというと検索してしまうことが多い状態でした。当初はでたらめな内容を平気で返してくる現象(ハルシネーション)も頻繁に起こっていて、テレビではそこを取り上げて面白おかしく放送したりもしていました。ですが、GPT4がリリースされてからはそういった現象もかなり低減され、また直近の情報まで反映されるようになり、相当使えるツールになった印象です。

 GPT4になってしばらくして、僕もサブスク利用していたんですが、確かに便利にはなったけど、それでもまだ積極的には使えていませんでした。まだ自身のリテラシーが低かったんだと思います。そこからはGPT4を解約して、今度はClaude3というAnthropic社が提供している生成AIを試し始めました。この会社はAmazonなどが出資しているスタートアップ企業で、Claude3の性能もGPT4を上回るという結果が出ていたりもします。

 で、Claude3に乗り換えたあたりから、「生成AIめっちゃ便利やん!」ってなって、日々の勉強にも積極的に活用するに至ります。そうなんです、新しいことを学ぼうとしたときに、今までだったらwebで検索して、必要な情報をいちいち自分で拾ってという面倒くさい作業をしなければならなかったんですが、今は知りたいことを生成AIに尋ねれば一発なのでめちゃめちゃ便利なんです。そしてその回答中にわからない用語があれば、さらに追加ですぐに尋ねることもできます。

 すでにAIを使いこなしている方からすれば、そんな当たり前のことを今更と思われるかもしれません。僕は全く新しい分野について本格的に勉強を始める段階まで、その有用性を真に理解していませんでした。生成AIを活用した学習は、現在の自分に知らないことが多ければ多いほど有用なんですね。広く浅く知識をつけるのに要する時間を、圧倒的に短縮するツールが生成AIなんだと思いました。

 この経験から、自分のAIリテラシーが相当低いなということも痛感しました。これはもっと勉強が必要です。でも、めっちゃワクワクしています。web3も生成AIも、未来のテクノロジーは学んでいて非常に楽しいですね。

 それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?