見出し画像

3Dプリンターで地球を作る

10円玉サイズ

  • まずは、10円玉サイズで試す

  • このサイズでも、地球っぽくみえそう

  • 上下を作って、後から結合しようと考えた

  • 裏返しにした状態

10円玉の直径の2倍くらいに

  • このくらいのサイズなら、

  • 地球と認識できそう

  • 日本もかろうじて捉えられる

  • 結合するためのダボ用の穴を作成

  • 南半球は、凸型にして結合しようと考えたが

  • サポート材が必要になり、表面が汚くなり

  • ぴったりと、結合できない

サポート材なし、分割せずに造形

  • 垂れてしまう

サポート材あり、分割しない

  • サポート材があった部分の表面が汚くなる


分割して上下の両方に穴をあけて結合

  • 北半球と南半球の両方に穴をあけて

  • 専用のダボも作り

  • グルーガンで結合することに

はんだこてで慣らす

  • 結合後、はんだごてで、結合面をならす

  • 結合部分が目立たなくなった

  • 太平洋はうまくいった

  • インド洋は失敗

    • (エッジ部分のプリントが不完全になっていたのも失敗の要因の1つ)

  • はんだごての温度が高すぎて、溶けすぎてしまう

結合部分にのりしろをつける

  • 以下はCGで作成した画像

  • 上部と下部で結合する部分にのりしろをつける

  • 大陸部分ものりしろをつけたいが、データを作るのに時間がかかるので、今回は省略

  • のりしろ部分をはんだごてで溶かして結合して、慣らす

  • 余分なのりしろをやすりで削る

  • 結合面がかなり目立たなくなる

    • やすりを丁寧にかければ、かなり綺麗になると思われる

さいごに

  • FDM方式の3Dプリンターで、見た目を綺麗にするのは限界があるが、地球っぽくはみえるモノができた

  • やすりなどで、綺麗に磨けば結合部分、積層痕が目立たなくなるが、

  • 地球のような複雑な形状の場合はかなり大変な作業になる

小さいせいもあり、CGのように見えるが、3Dプリントした地球

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?