マガジンのカバー画像

サステナビリティでつながる

9
サステナビリティ活動をおこなう企業、団体、個人の方との「つながり」の場としてのマガジンです。 ナガセケムテックス公式note担当者が、多くの人にぜひ読んでもらいたいと思った記事を… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

マテリアリティ特定までのストーリー~プロジェクト成功のカギは、「多様性」、「心理的安全性の確保」、そして「熱量」~

こんにちは。ナガセケムテックスです。 ナガセケムテックスは、2021年度に若手・中堅社員を中心メンバーとした「サステナビリティ推進プロジェクト」を発足し、サステナブルな事業活動を推進するための3つのマテリアリティ「環境にやさしい化学工場をつくる」、「素材・技術の開発で豊かな未来をつくる」、「働き続けたい職場環境をつくる」を特定しました(マテリアリティについては後述します)。 今回は、当時「サステナビリティ推進プロジェクト」に事務局メンバーとして参加していた経営企画本部 経

【開発者インタビュー】サステナブルで高機能!環境にやさしい接着剤とは?

こんにちは。ナガセケムテックスです。 突然ですが、みなさんは「接着剤」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか? プラモデル製作や手芸用の接着剤、すぐにくっつく瞬間接着剤など、どの家庭にもあるような接着剤を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 一方で、自動車や住宅、電子部品で利用される接着剤もあります。 それらは「構造用接着剤」と呼ばれていて、家庭用の接着剤よりも強度が高く、過酷な環境下でも安定した接着性能を維持できるのが特徴です。 ナガセケムテックスでは、このよ

なぜ企業は温室効果ガス排出量を算定しなければならないのか、その理由と方法

TBMは企業単位で温室効果ガス排出量を可視化し、削減施策までを提案するプラットフォーム「ScopeX」を展開しています。また、LIMEXについても、原材料調達から処分に至るまでのライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量を詳細に開示しています。なぜ企業は今、温室効果ガス排出量の算定という課題を突き付けられているのか、ScopeX事業を担当する新規事業部のメンバーが、その理由と方法について解説します。 企業が温室効果ガス算定をする背景2015年の第21回気候変動枠組条約締約国会

#138 なんと!セルロースナノファイバーで半導体が出来ちゃう!?

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュースなどを楽しく学んで、これからの紙の価値を考えていこう」という番組です。 この番組は、清水紙工(株)の清水聡がお送りします。 よろしくお願いします。 面白いニュースリリースをご紹介!今回も、前回に引き続き、面白いニュースリリースを発見しましたので、そちらを取り上げていきたいと思います。 今回ご紹介する記事は、大王製紙が6/21に発表したニュースリリースです。 一旦、

気候危機時代を化学式から読み解く。必要なのは「炭素(C)」の転換。三井化学:Social Good Company #80

素材の力で社会課題の解決を目指す三井化学株式会社。気候変動を取り巻く今の社会は「化学式」から読み解くとどう映るのか?そこには新しい視点を得るヒントがありました。化学の分野から「リジェネラティブ」な世の中の実現に向けて、三井化学の取り組みや想いについて、松永氏にインタビューしました。 気候変動が人為的な問題で起こっているならば、「人間の力」で解決する● 普段の業務内容を教えてください。 現在はグリーンケミカル事業推進室に所属し、バイオマスやリサイクルの取り組みのブランディン

サステナビリティ経営実装の鍵は「社内浸透」〜誰1人取り残さず、行動変容のきっかけを創る“SDpjt”メンバーの想い〜

私たちサーキュレーションは、ビジョンである「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」を実現することが多くの社会課題の解決に繋がると信じ、持続可能な社会へ向けた取り組みを行っています。 2019年にソーシャルデベロップメント推進プロジェクトを設置し、企業へのSDGs/サステナビリティ推進支援を積極的に実施。また、昨年にはサステナビリティ経営に関する方針、実際の取り組みなどをステークホルダーの皆様へわかりやすくお伝えしていくため、サステナビリティページをオープンしました。 本

若い人の未来はいいものであってほしい。通信事業者の私たちが今サステナビリティに取り組む理由

誰もが暮らしやすい世の中を実現するために、企業にはどのようなことができるでしょうか? ソニーネットワークコミュニケーションズでは、2023年3月、会社として取り組む8つのマテリアリティ(重要課題)とそれに紐づくKPIを公表しました。これまでもさまざまな社会貢献活動をおこなってきましたが、通信事業者として何ができるのか、何をすべきかを改めて考え、今後もさまざまな課題に取り組みます。持続可能な社会を実現するための旗振り役でもある、サステナビリティ推進室長 中川に聞きました。

「社内無料バザー会」を開催しました!~コインチェックのサステナビリティへの取り組み~

こんにちは!コインチェック株式会社社長室ウェルビーインググループの奥野です。 今日は、コインチェックのサステナビリティへの取り組みについてご紹介します。 1.サステナビリティについて みなさんは、「サステナビリティ」という言葉についてご存知でしょうか? サステナビリティとは、「sustain(持続する、維持する)」と「-able(~できる)」という2つの言葉を組み合わせたもので、日本語では「持続可能性」と訳されます。 私たちが利益や経済合理性だけを優先するのではなく、社