見出し画像

実名とオンライン上での名前。

Hanairo こと Ayano です。

自分のお店として行っている、ハンドメイドアクセサリーショップのNiCotto* のInstagramと繋げたくて今回名前を変更しました🌼

自分の実名とnoteの名前を繋げるのがずっと怖くて、
今までHanairo という名前を使っていました( ̄▽ ̄;)



お花がすき。

自分の実名の漢字も読みも好き。
だからこそニックネームを考える時は、自分の名前を大きく崩さない名前にしたい。

私の名前にある " 彩 " は、いろんな「色」で表現できると思う。

そして思った事や感じた事、
自分の知っていること。
色々文章にして書きたい。

…という考えで作った名前でした🙆



元々名前は実名で統一させたいなと考えていたものの、

自分をどう表現したら良いか。

自分の考えていることを話すということ。

伝えたいのに、言葉にしたら否定されそうで伝えるのが怖い。

言葉にしたくても、考えながら自分の口で話すのはちょっと苦手。( ̄▽ ̄;)

文章を読んだり、言葉を文字にするのはすき。

んで、文字にする方が私にとっては伝えやすい(^^)

でも、やっぱりまだまだ自分の本当の名前を出す勇気はないなぁ。。

と、Instagramから少しづつ自分の名前を出し始めて今に至ります。


note やInstagramでも。
見てくださってる方や読んで下さっている方目線で考えると、

色んな事を書いていて分かり辛いのではないかな?と思います。

でも何個も別の名前でアカウントを作ったり分野毎に分けて作っても、

どんな文章を書いたり投稿しても、

それを体験して感じたり、作ったり書いたりしているのは同じ人だし、

せっかく作ったアカウントはできるだけ放置したくないなと。

以前から書いている文章や投稿しているものがあるのなら、

どんな経緯でそうなったかということを新しいアカウントに書くよりも、

元からあるアカウントに繋げて書いても良いのではないかな、
という考えが変わらなかったので行動に移してみました。



私自身が今やってること、今までやってきた事。


繋がってないように見えて全部繋がってるから、

どんな気持ちでやっていたか。

どんな思いを持って現在取り組んでいるのか。

今はどんな気持ちでいるか。

今まで私に一生懸命になって教えてくれた人がたくさんいるのに、
自分が教えてもらったことを誰にも伝えないで自分の中に溜め込んだままでいるのはもったいない。


本当は日に日に文章にしたい言葉たちがたくさんいるのに、
動かず止まったままでいたくない。


毎日noteを書けるかと言われるとなんとも言えないけれど、
自分のペースで続けていきたいなと思っています(^^*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?