見出し画像

【終了しました】オンラインイベント「本屋体験報告会」 学生インターン生からみた本屋、感じた本屋話します!開催

こんにちは、SANJO PUBLISHINGの水澤です。

私たちは2021年から新潟県外在住の学生インターン生を新潟県三条市にお招きし、地方でのおしごととは何かを体験してもらうプログラムを行なっています。

これまでの学生インターン生は、「地方に対して抱いていたイメージと三条市は違う!」「今後のキャリアについてあらためて自省するきっかけになった」と前向きなフィードバックをもらってきました。

さて今回、9月15日から26日までの期間、大学生である渡邉直樹さんが新潟県三条市を訪れ、本屋さんでいっしょに働いてくれました。

※渡邉さんの自己紹介はこちら

※県内の学生インターン生の受け入れについては、こちらの記事をどうぞ。

渡邉さんはもともと、とある本をきっかけに"コモンズ"(所有されないみんなのもの)に興味を持ち、SANJO PUBLISHINGの運営元であるNext Commons Labのインターンに志願しました。そして、その一環でSANJO PUBLISHINGにインターンしています。三条市に来たばかりは、期待と不安半分ずつでしたが、三条市で活躍するプレイヤーと対話し、変化してきたといいます。

SANJO PUBLISHINGでは、9月26日19時から公式インスタライブでオンラインイベント「本屋体験報告会」学生インターン生からみた本屋、感じた本屋話します!を開催します。ふるってご視聴ください。

「本屋体験報告会」学生インターン生からみた本屋、感じた本屋話します!

概要

地方の本屋さんが年々減ってきている中で、三条市を訪れ、実際に本屋でインターンシップを体験してきました。今回、体験してもらった内容や得た知見を話してもらいます!

聞き手はSANJO PUBLISHINGの本屋店主の町田さん。インターンシップでは良き先輩として活動をともにしてきた町田さんがおはなし相手となって会を進めます。

開催時間

2022年9月26日19時〜

配信媒体

インスタライブ
※事前にSANJO PUBLISHINGのインスタをフォローしてくださるとうれしいです。
※会場での視聴ではご遠慮ください。

参加費

無料

お問合せ先

SANJO PUBLISHING 担当:町田
メール[infoアットマークsanjopublishing.com]※アットマークを@に変換して入力してください
TwitterアカウントのDMからはこちら
インスタアカウントのメッセージからこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?