さみしい月曜日

今週の月曜日、15年近く発売がある限り必ず購入し続けていた週刊少年ジャンプを買わなかった。

最近、忙しくて、2018年の15号あたりから、鬼滅の刃約束のネバーランドと、ハイキュー!! 以外を読めていなかった。それまで連載していた作品や、新しく始まった作品にも手が付けられないままだった。

鬼滅の刃の連載が終了し、そろそろ約束のネバーランドも終わりそう。ハイキュー!! もオリンピックを描いてくれるだろうか。もしかしたら、今はおまけみたいな感じで、その前に終わるかもしれない。そう思っていた。

もし、ハイキュー!! の連載が終わったら、ジャンプを買うのをやめようかなと考えていて、Twitterで公式が発表したツイートを見た時に、

「あぁ、やめ時かなぁ」

ぼんやりそう思って、それを月曜日に実行した。

月曜日(祝日の関係で曜日は変わることもあるが)の朝に、コンビニに寄って会社のロッカールームで読むという行為、十数年ぶりにしなかったのだ。



私がジャンプを読み始めたのはいつか、正確には自分でも理解できていない。

年の離れた兄が子どもの頃に読んでいたのを、一週間遅れでもらって読んでいたのは覚えているけれど、その時に何が掲載されていたのかの記憶が一切ないからだ。当時は、兄の影響で少年系のアニメばかり観ていた私を心配した母に、りぼんとか別冊マーガレットとかの少女漫画を読んでみたら? と買ってもらってから、少女漫画ばかり読んでいて、少年漫画を読まなくなっていたように思うから不確かだ。

でも、自分でジャンプを買おうと思い始めたきっかけは覚えている。友人がNARUTOにハマって、コミックスを借りたのがきっかけだった。

続きがはやく読みたくて、ジャンプを買うようになった。気が付けば、いつの間にか、興味の対象がNARUTOから家庭教師ヒットマンREBORN!! に移っていたけれど、REBORN!! も連載開始からではなく、途中からだったのは確かだった。

2012年。年が明けて少ししてから、そろそろREBORN!!の連載が終了しそうだなぁ。今年いっぱいもつのかなぁと漠然と思っていた。REBORN!! が連載終了したら、もうジャンプ買わなくなるかなぁなんてことも考えていた。

そんな時に連載が始まったのが、ハイキュー!! だった。

連載開始当初、キャラクターの顔が怖い、ホラーだとか色々言われることもあったけれど、こんな面白い漫画を連載開始から読めた自分は運が良いとも思っていた。実際、リアルのバレーボールにまで興味を持って、バレーボールの観戦に行くようにまでなったのだから。私に与えて影響はとんでもなく大きい。もちろん、そんな人は私以外にもそれなりに居るはずだと思う。

REBORN!! の時も連載順が後ろの方になると、時々アンケートを書いていたけれど、ハイキュー!! はこのまま前回のように打ち切りになってほしくない(作者の古舘春一先生の前作・詭弁学派、四ッ谷先生の怪談。は打ち切りになっていたので)、何が何でも毎週アンケートはがきを出した。

アンケートはがきを出すのは恥ずかしいなぁと(年齢が少年と呼べるような小中高生ではないので)思っていたけれど、2012年当時の会社の男性上司(既婚者・40歳)が、マガジンだかのプレゼントにあった、AKB48のまゆゆこと渡辺麻友さんの何かのグッズがほしくて、必死に実年齢を偽らずにハガキを書いていたのを見て、まだ上司の半分くらいの年齢だし良いよねーと自分も偽りない年齢を書き続けたのも今となっては良い思い出だ。

アニメが始まると、掲載順をそこまで心配する必要もなくなったけれど、それでも書いた。途中から、ほぼ毎週、1.ハイキュー!! 2.鬼滅の刃、3.約束のネバーランド ばかり票を入れていた。鬼滅の刃も好きな作家さんの初めての連載で、打ち切りにならないようにと必死になっていたのもこれもまた今では良い思い出だ。(吾峠呼世晴先生の短編はどれも好きだけれど、文珠史郎兄弟がすごく好き。馬畝くんめちゃくちゃかわいい)

ちなみに累計にするとかなりのハガキを出したけれど、今までプレゼントで当選したことがあるのは、ジャンプ賞Bとかの、紙でできた鉛筆立てだったか、貯金箱だったか何かそんなの一回こっきりだった。

私は昔からくじ運は皆無だ。


先に挙げた三作品に限らず、色々な作品を読んできて、会社のロッカールームで面白くてひとりで笑ったことも、良い年して悲しくて号泣したこともある。それもまた良い思い出となっている。


ハイキュー!! の連載が終了したことで、大好きなキャラクターの及川徹の存在が、リアルアルゼンチンのチームにも認められて、サプライズプレゼントがあったこととか嬉しかった。

他にも、ハイキュー!! が日本のバレー界に与えたあらゆる影響も嬉しい。


連載お疲れ様でした。

私にとっても節目になったなぁ。

あー、バレーボールの試合を観に行きたーい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?