【食】なすの料理のお気に入り3選
聴いてみよう
この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年8月8日配信の書き起こしです。
YouTubeでも配信しています。チャンネル登録をお願いします!↓↓↓
読んでみよう
にゃおのリテラシーを考えるラジオ
読書と編集の千葉直樹です。
このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書き、そろばんを中心に様々な話をしています。
今回のタイトルは 、
【食】なすの料理のお気に入り3選
というものです。
夏はなすがおいしい!
木曜日は食の話をしています。
夏野菜の季節ですね。
夏野菜の代表はナスやキュウリですよね。
スーパーに行くと多めの量で売っていることがあって、それを見ると逆上して買ってしまうのがナスなのですよね(笑)
去年まではラタトゥイユをよく作っていたのですが、今年は和風とか中華風に料理をして食べることが多くなりました。
ナスは油との相性が良くて、白いご飯にぴったりの料理になります。
今日はそんなお気に入りの料理を3つ紹介したいと思います。
(1)ナスと大葉の炒め物
大葉は万能の薬味ですよね。僕は大好きです。
この料理は醤油系の炒め物です。
調味料としては醤油・オイスターソース・砂糖・鶏ガラスープを使います。
あとは片栗粉を少しとポン酢を使います。
メインはもちろんナスです。
先にナスを炒めますが、その前に塩を振って水出しをしておきます。
これをやっておくと油を吸いすぎないのでいいみたいです。
ショウガと大葉は調味料と一緒に炒めて最後にナスと合わせます。
ナスは切り方で食感が変わりますよね。
この料理はYouTubeの毎日中華さんで知りました。
ここでは縦に4つに切って、その1つの真ん中あたりをちょっと斜めに切っていますが、少し大きめの切り方の触感がとてもいいんです。
ぜひ動画を見てください。
多分一度見たら作れると思います。
概要欄にリンクを貼っておきますね。
これ、マジでご飯が進みますよ。
(2)ナスの煮浸し
煮浸しはナスをいったん油で揚げてから、だしの効いたタレにつけておくという感じのものです。
お気に入りのレシピは白ごはん.comさんのものです。
ナスと生姜・刻みネギを使います。
調味料はだし汁と醤油・みりん・砂糖。
だし汁は顆粒だしを水に溶かして使ったので簡単でした。
ナスは縦に4つに切って、皮の方に細かい切り目を入れます。
で、これを油で揚げるのはちょっと大変なので、フライパンで炒めるのです。
あとは、先ほどの調味料で作った煮汁を加えて少し煮るのですね。
そのまま食べてもいいですが、冷蔵庫で冷やしてもおいしいのです。
これもご飯がたくさん食べられますよ。
ナスと生姜はピッタリ合うのですね。
これも白ごはん.comさんのリンクを概要欄に貼っておきますので見てくださいね。
(3)ナスとピーマンとひき肉の甜面醤炒め
最近ナスといえば麻婆茄子をよく作っていたのですが、それのとろみがないやつって感じかな。
これもむっちゃ簡単です。
ナスとピーマンを切っておきます。
ナスは乱切り。
ピーマンの切り方のお気に入りは、縦に半分に切ってへたと種を取ったものを斜めに三角に切るやつです。
まずはナスとピーマンをごま油で軽く炒めます。
ちょっと水を入れて、水蒸気で火を通す感じです。
ほんとにこんなもんでいいの?ってくらいの時間でいいです。
これを別に取っておきます。
ごま油を温めて刻んだ生姜を入れ、挽肉を炒めます。
挽肉の色が変わったあたりで豆板醤を入れて混ぜます。
ナスとピーマンを戻して甜面醤を入れて混ぜます。
オイスターソースも入れます。
鶏ガラスープも入れちゃいます。
いい具合に炒め合わせたら出来上がり。
超簡単で美味しいです。
最近このパターンでなんでも炒めちゃいます。
バカの一つ覚えですがご飯が美味しいのでいいのです。
参考にしたレシピはクックパッドのものですが、豆板醤は好きなので適当に入れました。
これも概要欄に貼っておきますので、是非作ってみてください。
いかがでしょうか。
3つとも10分とか15分あれば作れますので、晩御飯のおかずに悩んだ時に作ってみてくださいね。
YouTubeのチャンネル登録もぜひお願いします。
今回は、なすの料理のお気に入り3選という話をしました。
今日はここまで。
マガジンはこちら
コメントはこちらで
noteのコメントだけでなく、LISTENでもコメントをいただけると嬉しいです。
今後配信の中で参考にしていきたいと思います。
おわりに
読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。
ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。
詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。
概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。
この配信の書き起こしをnoteで連載しています。
今日もワクワクする日でありますように。
千葉直樹でした。
ではまた。
YouTubeはこちら
Podcastの聴き方
Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?