見出し画像

【食】適当に作っても美味しい肉野菜炒め


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年5月9日配信の書き起こしです。

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書き、そろばんを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは 、

【食】適当に作っても美味しい肉野菜炒め

というものです。

ギリギリ夕食チャレンジ

木曜日は食の話をしています。

相変わらず夕方になると晩御飯をどうしようかなと悩んでいます。

あ、それでも最近は夕食の直前になっても適当に何かを作れるようになってきました。

なので、夕方にはとりあえずお米を洗って炊飯器に入れてタイマーをかけておけばなんとかなる感じです。

この間夕食直前に作ったのは肉野菜炒めでした。

肉野菜炒めを作っていく

冷蔵庫の野菜室からキャベツ・玉ねぎ・ニンジン・ニラ・もやしを出して、キャベツは適当にビリビリとちぎり、玉ねぎはくし切りに、ニンジンは短冊切り、ニラは3~4センチくらいにザクザク切ります。

豚肉は食べやすそうなサイズに適当に切り、ニンニクを2欠け薄切りしておきます。

フライパンにごま油を適当に入れて温め、キャベツ・玉ねぎ・ニンジンを入れて炒めるのですが、全然火が通っていない段階で軽く塩を振って、ちょっと水を入れて蓋をします。

野菜に火が通り過ぎないうちに一旦フライパンから取り出しておきます。

フライパンの水分を拭き取ってから適当にごま油を入れ、薄切りにしたニンニクを入れて温めます。

香りが立ったあたりで豚肉を入れて炒め、軽く塩コショウし、取り出した野菜を戻して炒めます。

ニラを加えて炒め、最後にもやしを適当に加えて炒めます。

最後の味付けはオイスターソースと醤油で。

2人前ならオイスターソースを大さじ1杯、醤油を小さじ1杯くらいでしょうか。

いろんなことをやっているようですが、やってみると割と簡単です。

肉野菜炒めはご飯が進みますよね。

家族にも喜んでもらうことができました。

こうやって話すだけでお腹がすいちゃったな(笑)

今回は、適当に作ってもおいしい肉野菜炒めという話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、LISTENでもコメントをいただけると嬉しいです。

今後配信の中で参考にしていきたいと思います。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

YouTubeはこちら

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?