自宅トレーニング#2

今回は難しいけど覚えたら効果は絶大です
ただ、やり方次第では…
足が太くなったり?膝に痛みが出たり…

あくまでも、僕のやり方ですのでご了承下さい

脚を肩幅より少し広めに開いてスタンスをとります
(股関節が硬い方はそこからもう少し開いて下さい)

両腕を前に床と水平になる様にだします
(これは自身の上半身のフラットを意識する為です)

体が、くの字になる様に膝を曲げずにお尻(股関節又は鼠径部)を後ろに突き出します
この時、踵と足の小指側に体重がのります
つま先も少し上がります

お尻を後ろに突き出す様に踵重心のまま
しゃがみます
この時、両膝は少し外側に開きます
※膝がつま先から出ない様に意識してください
膝が悪い人は特にここに注意してくださいね

両膝を後ろに伸ばす様にしながら
踵で地球をしっかり踏み込んで立ち上がります

最後にしっかりと真っ直ぐに立つ様に
股関節を前に突き出して立ちます

筋肉に刺激が入るのはモモの裏側(ハムストリング)モモの内側、お尻になります
1番感じるのはお尻とハムストリングが多いと思います


ダメな例として…

背中を反り過ぎで背筋に痛みがでる
膝がつま先よりも前に出てしまう

上半身が下を向いてしまい、前のめりになる
目線が下を向く

上半身の目安の為に両腕の高さを意識して、
目線は常に前か45度上を見て下さい


バーベルを担いでやるスクワットも
同じ様におこなってみて下さい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?