見出し画像

仙台旅行とFGO冬祭り

夜行バスで一泊二日仙台旅行から帰ってきました。

仙台に行ったのはちょうど8年前に就活イベントついでに行った時以来、人生二回目。その後留年したから就活イベントも意味なくなったし松島で食べた牡蠣で大当たりしてノロウイルスで一週間テスト期間に寝込むなどして散々な目にあったりした。


ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所


今回は現地のフォロワーとFGO冬祭り仙台に行くのが目的だったが、前から行きたかったニッカウヰスキー宮城峡蒸留所にも行くことが出来て実りある旅行だった。

余市蒸留所は2回行ったが宮城峡蒸留所は初めて行く。仙台駅からローカル線で40分いった先で更に30分歩く、みたいな立地をしていて、この点は電車もバスも交通の便がいい余市が羨ましくなった。

しかしながら、景観がとてもよい。
住所的にはここも仙台市らしいのだが、たった20km中心地から離れただけで私が見慣れた「東北の田舎町」が剥けて出てくる。仙台、おもしろき場所。


敷地内にある池が凍ってた、というか見学中雪が舞っていた


ちなみに私は新潟出身だが別に酒が強いわけでもなく、ウイスキーがめちゃくちゃ好きだから蒸溜所に行っている、というわけでもない。
じゃあなんで行くのか?と言えば「酒という信仰と歴史と文化が好き」みたいな話になる。酒の味はわからぬ。無茶苦茶をやっているが、田舎で出来る工場見学としてはポピュラーなため行く場所に迷った時はおすすめです。

ちなみにニッカウヰスキーは無料で見学できます。代わりにお土産コーナーがすごいことになってる。蒸留所限定ウイスキーとか、好きな人にはたまらないらしい。


仙台の牛タン


仙台駅周辺に戻ってきたついでに腹ごなし。
何も考えずにネットの評判がよくて開いてた「旨味太助」さんに入ったのだが、これが大当たり。2200円ですごい量が出てきた。
噛みごたえがあるタイプのスタンダードな牛タンだったが、とにかく量がすごい。同じ金額くらいで買えるね○しのセットの倍はある。仙台羨ましすぎ。
ちなみにこの旨味太助さんは仙台牛タンの元祖らしいのだが、調べると姉妹店と後継者争いをして似た名前の店がすぐそこにあるみたいな、たまに巷で見かける俗っぽいことになってた。蓬莱と551みたいな。どこにでもあるんですねえこういうの。

色々なものが高くなってる中、いくら、牛タン、ウイスキーは、隣の国の富豪たちの買い付けが激しくなって入手しづらくなっているなんて話がある。どこまで本当かは知らないけど。
都内でこのクラスの牛タンはいくらでどこいけば食えるんだろうなぁ、と思ってしまうと、三千円の夜行バスに飛び乗るほうが楽かもしれない。


FGO冬祭り2023仙台


実は冬祭りに参加するのはこれが2回目。1回目は6年前の名古屋だったか。
入った瞬間紙で出来た帽子を渡されて、一歩会場から外に出たらただの紙ゴミと化してしまうこのグッズがこの会場ではドレスコードと言わんばかりにみんなつけている。こういう場の空気は割りと好きだ。


展示内容自体は夏のFGOの周年フェスと変わらないのだが、人入りは周年フェスよりマシなのでゆっくり人を連れて見て歩けたほうだと思う。
たったそれだけの為に安くない金額使って仙台に来る価値はあるのか?と言われると、普通は無いのだろうけど私にはあるとしか言いようがない。
まあ、理屈はさておき、アンテナさえ立てておけば知らない場所に行くのはなんだって楽しいものだ。

今回は中継されていないスタッフトークショーで「FGOの音楽」に注目した話が展開され、個人的に注目しているコンポーザーである毛蟹さんが登壇して色々な話をされていたのが興味深かった。かなりのサプライズで、わざわざ来る価値があったな~と思う。

他のステージは見れなかったり、足が痛くて集中出来なかったので後でyoutubeで見直す予定。

普段AnimeJapanで発表されているコラボ発表が今回先倒して発表されて、アーケードのほうで新規向けの施策が始まったのには驚いた。自分はガチ勢じゃないもののアーケードやってるので、色んな人がプレイしてほしいね。

夜行バス旅行

今回、木曜日の夜の夜行で出て一泊、土曜日の夜行という行軍をしたのだが、思いの外ちゃんと寝れたし日曜日動き回れたので、まだまだ自分も若いじゃないかと少し元気が出た。
ただ、歩きまわった足がすげー痛かったのでちゃんとインソールは靴にあったやつを買っておこう。

夜行バス旅行は割りと好きなので人には安いし割りと悪くないよと薦めている身なので、すきあらば、体力あるうちにガンガン使っていきたい。


以下、メンバーシップ向けに牛タン以外で仙台で飲み食いしたもの。蛇足です。

ここから先は

1,009字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

支援貰えると美味しいご飯がより美味しくなるのでよろしくおねがいします