見出し画像

八幡の藪知らずとプラズマ亜空間


現在の科学においても解決できず、いまだに侵入禁止の禁足地があるという。
それが八幡の藪知らずだ。


八幡の藪知らず(やわたのやぶしらず)は、千葉県市川市八幡にある森の通称。古くから禁足地とされており、「足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という神隠しの伝承とともに有名である。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/八幡の藪知らず

そのほかにも八幡の藪知らずにはいくらかの妖怪伝説もあり、事件もあり、曰く付きの場所である。
そのような場所となぜ飛鳥昭雄情報のプラズマ亜空間が関係するのか説明していきたいと思う。

飛鳥昭雄情報で、プラズマ亜空間とはプラズマができた結果生じるとされる異空間だ。
プラズマとは第四の状態である
飛鳥昭雄情報ではそのプラズマの火の玉が壁をすり抜けるという。
そのプラズマがすり抜けた間の空間が亜空間だという。
バミューダトライアングルスポットの行方不明事件も、メタンハイドレードの電磁場により生じたというプラズマ亜空間ともされる。
よって、そのようなプラズマ亜空間は、全世界に各地に存在するとされ、日本も例外ではないという。
筆者の推測だがプラズマ亜空間は山やパワースポットといった神話に関係するところに存在するとみられ、その場所はUmaやUFOも発生し、神隠しといった超常現象も併発するという。
また、心霊現象や、都市伝説もその例外ではないだろう。
日本で度々霊山、と呼ばれるものが存在する理由はそのことが原因かもしれない


以下がプラズマに関連する飛鳥昭雄本だ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?