障害者就労支援施設のこと。

ワタクシ、精神障害者保健福祉手帳を手に入れてから怒涛の勢いで障害者雇用を探しまして、就労支援A型の施設で働き始めました。

就労支援A型はハローワークの障害者雇用相談から紹介が貰えます。
大抵、最低賃金でパートさんの労働時間くらいです。
その前に見学も出来るそうですが、私は働くことを最優先にしたので面接と一緒に見学しました。

私の職場はネットショップの運営をしているので、商品の管理と発送が主な仕事です。
ウチは精神障害と発達障害の人が多くて、パソコンでデータ作る人と梱包をする人と在庫管理する人に大きく別れています(兼務もあるけど)。
一部、身体の方もいるけど、そういう人もパソコンなら使えるとか活かして、頑張っています。ラジオで時間把握して休憩も取れる職場です。

梱包方面はどうしても1人ではまわらないのでコミュニケーション能力の改善に繋がっているようです。
一方データ制作の方は淡々としています。人と関われないヒトが頑張っています。

私は元より身体症状(不眠)が強いうつ病なので、情報処理能力などは今までの経歴上それなりにあり、入社した際にすごく仕事ができる子が入ってきたと言われました。
そのため、顧客データを捌くという重要ポジションを頂きました。社内に片手で足りる分しか人がいません。
(なので上司に一般企業の障害者雇用枠で行けなかったのかめっちゃ疑問に思われているw)

人手が足りない(苦笑)

こういう職場なので、出来ない人が大前提でおかしくないですし、沢山人が増えるべき場所では無いのですが、一応会社として回している以上、人手は欲しいのです。
そういう人が増えるのはよくないけれど、既に患ってて出てこられない人はウチに来てくれとよく思います。
通院の融通ききます。お昼ご飯100円で提供あります。
が、私とほぼ同期が入った後、辞めちゃった人の方が多いんだな……。

お薬手帳で処方が変わればお知らせして、職員も体調を注視してくれます。
半年で有休付くので、万一体調不良でもどうにかなります。
ちなみに私は通院先が夕方までやっているので、終業後に通院しているので特に不便はありません。

数ヶ月勤めて感じたことは、他により良い環境に行ける人もいるでしょうが、このくらいの仕事でなければ出来ない人も多いということ。
あと、こういう人達がいるから回っている業界があること(内職の方とかもですよね)。
そういう所の底上げしていかなければ、格差は拡がるばかりなのではないかと思いました。

私は上司とウマが合うのと、常に倦怠感を抱えた身体で無理しない時間となると今がベターなので、しばらくいるつもりですが(あと、パッと見は元気だけど投薬してる薬がハマったからだし)、何か世間の常識が根本的に変わらないといけないのかなぁ、などと思いました。

あと、家から出るのは大事だね!!
それだけで気分転換!!

サポートとしてくれると生き延びられます。