見出し画像

ショックなことを食べ物で紛らわせない(こころを整える)

ダイエットをきっかけに食べ物や食べることといい関係が築けないようになってしまったかたにむけて、こころが整うボディメイクの成果のひとつをお伝えします。

昨日の話

ショックなこと、落ち込むとことがあるとやけ食いに走ってしまいがちなわたし。

昨日、ショックなコメントを受け取りました。

コメントをくださったかたは違う意図でおっしゃったかもしれないけれど、自分なりに理解した内容を超簡潔にまとめると

わたしの言っていることは「意味不明」

事実、
「意味不明」「話が実態をともなわない」と新入社員から言われてきた💦

またか。やっぱり。どーん↓↓↓

こんなとき、自分の頭のなかは

・できが悪くてすみません
・迷惑かけるからもうやめます
・向いてないですよね、わかってました
・最初からやめとけばよかったですよね
・自分って頭硬いんですよね
・決められたことしかできないですよね
・自分は仕事ができないですよね

そして、自己卑下のワープから、チョコか菓子パンの一気食いになるんですが、こころが整っていたおかげで、昨日は何も一気食いせず、いつも通り、自分の空腹と満腹のサインを満たすように食事をとることができました。

頭の中に浮かんだ言葉をお伝えします。どうぞ使ってみてください。

・自分は生きている。ここにいる。
・自分がショックを受けたという感情以外、コメントをもらう前ともらった後で世界は何も変わっていない
・コメントをくれたかたも自分も批判しない
・くださったコメントの通り受け止めよう自分の解釈を入れるのを止めよう
・ありのままを受け止めよう
・きっと立ち直れる。自分を信頼しよう
・「ショックなことは食べれば紛らわせることができる」という思い込みを手放そう
・正直に言ってくださったかたに感謝しよう


自分に起きたできごと、ショックを受けたコメント=外部からのストレスと

自分の食べたいという気持ち、満たされたいという気持ち
=内面とを分けて、自分のなかで消化してきます。

そして、ストレス解消のためにやっていた、チョコレートとの付き合い方は、どうするか、というと、
袋を開けて香りをかいでほっと一息。おなかが空いたときに、味わってゆっくり食べました。

最後に

こころにアプローチするボディメイクは、ダイエットで狂いがちな自分の内側を見つめていきます。

いつでもどこでもできますし、他のダイエットアプローチとも一緒にできます。ぜひ取りいれていただけるとうれしいです。

この記事はThe Center for Mindful Eatingから翻訳許可をいただいた内容を
もとにしています。


精いっぱい文章を書いておりますが、サポートいただけるとさらにお役に立てることが増やせると感じています。よろしくお願いいたします。