見出し画像

間違っている?ラボグロウンダイヤモンドの存在意義

国内におけるダイヤモンドの認識

・天然ダイヤモンドは高い
・ラボグロウンダイヤモンドも高い

主な理由は

天然ダイヤモンド販売店

希少価値が高いダイヤを扱う
➡大粒でハイグレードなダイヤは地球の奇跡と呼ばれるくらい少ないから高額である

販売店のコスト
➡高額商品に相応しい店構えが多い、当然経費も掛かる

ラボグロウンダイヤモンド販売店

➡世の中に浸透させる為、宣伝広告費や立地、店舗もより良い場所を探す為、経費が多く掛かる

ラボグロウンダイヤモンドを良しとしない人達

➡天然ダイヤモンドが売れなくなるから、販売しないでという圧力

それでは正直、世間には伝わりません

すでに欧米では、ラボダイヤを婚約指輪にしているお店が増えています

私達は、ラボグロウンダイヤモンドの本来の存在意義「圧倒的な価格」を伝えていきます

価格は天然の10分の1以下

天然の宝飾用のましてや1カラットアップのダイヤモンドとなると、何トンにひとつくらい希少とされており、当然、そこまでに費やすコストもあるわけですから、価格も自ずと高くなるわけです。

ラボグロウンダイヤモンドは、科学の力により誕生したものです。もちろん誕生までに莫大な時間と費用が掛かっているので、最初は天然より高く、売り物になりませんでした。

現在は、需要の拡大とコスト面の大幅な削減に成功したため、ルートや販売方法によりますが、天然ダイヤモンドの10分の1の価格に抑えることが可能となりました。

サステナブルな観点

サステナブルな観点でいえば、地中深く穴を開けて、自然を傷つけるという行為に捉えられるダイヤモンドの採掘は、サステナブルな観点からすれば、外れていると言われています。自然に優しいラボグロウンダイヤモンドは、サステナブルな観点からみても、とても優秀といえます。

珍しいから高い?

なぜか、このラボグロウンダイヤモンドを、国内では、天然ダイヤモンド以上や近い価格で販売しようしている動きがありますが、ラボグロウンダイヤモンドの本質とは違うのでは?と感じることがあります。また天然ダイヤモンドを守るために、ジュエリー業界では、販売しないところもあると聞きましたが、世界の流れとは、全く異なる動きになる恐れがあると感じております。

ラボグロウンダイヤモンドの本質は、本物が安く買える

ラボグロウンダイヤモンドは、圧倒的な価格差と天然ダイヤモンドに劣らない美しい輝きがある故に、数十年後は、天然ダイヤモンドの座を脅かしているかも知れません。あの憧れの大粒ダイヤモンドやエクセレントカット、ファンシーカットなどなかなか手が出なかった憧れのダイヤモンドを、ラボグロウンダイヤモンドで是非体験してみてください。

ラボグロウンダイヤモンドは確実にやってきます。

3カラットラボグロウンダイヤモンドのペアシェイプ

◆NAYAはラボグロウンダイヤモンドを「世間に広く知らせる」ために、生まれた専門ブランドです。

https://nayadia.com/

様々なラボダイヤを適正な価格で販売します。