「何でも聞いてください!」という男性に魅力を感じない理由

婚活アプリをやっていると「気になる点は何でも聞いてください!質問あればお答えします!!」的なことを書いてる男性がいます。一見オープンマインドで誠実そうに感じるこのフレーズですが、女性から見ると実はあまり魅力的じゃない理由について考察します。

タクマさん43歳のケース

最近立て続けに同じようなタイプの男性とマッチングし、どちらも上手くいかなかったんですよね。ナヲ子が全く盛り上がらなかったのは何故か?タクマさん43歳、堤真一似、慶應卒176cm、外資系企業1500万以上、バツイチの方とのメッセージの内容をご覧ください。

「沢山の候補者の中から選んでもらいありがとう。笑顔に惹かれいいねしました。港区に住むタクマと申します。気軽に何でも質問してくださいね」

大人な雰囲気のタクマさんですが、私のどこに惹かれたのか一言添えてくれているところがいいですね。私もタクマさんの落ち着いた雰囲気が素敵だと思いました、というような返信をしました。

「ナヲ子さん、改めてよろしくお願いします。きっと色んな人に同じようなこと質問されているだろうから、僕から聞くのはやめておきます。繰り返しになりますが気軽に何でも聞いてくださいね!」

・・・・。

う〜ん・・・。これは気を遣ってくれているのか、俺は他とは違うぜと差別化を図っているのか、はたまた聞くのが面倒臭いのか・・・。

「タクマさんはお仕事何されているんですか?」

質問を求められたのでとりあえず一番当たり障りのないことを聞いてみます。

「こんばんは!自分は医療機器の営業をしています」

・・・・。

えっ、それだけ?まぁ、いいでしょう。もう1球いきますか。

「医療機器だとこのご時世、需要が多くてお忙しいんじゃないですか?」

「はい、毎日医療現場に行ってます💦」

・・・・。

以上?ちょっと重苦しくなってきたぞ。

「そうなんですね。コロナの影響は大丈夫ですか?営業だとテレワークも難しいんでしょうか?」

「コロナ怖いですよね〜。テレワークは厳しいんで最低限やって早めに帰宅してます」

・・・・。

終わり?ここからどう繋げろと?だいぶ苦しくなってきた・・・

「早めに帰れるのはよかったですね。お休みの日は何をされているんですか?」

「最近ラウンドしていないのですが、ゴルフやりますよ」

・・・どうしよう、ほんとつまんない。

「そうなんですね、他にはどんな風にお過ごしなんですか?」

「ファッションが好きなので青山とか銀座をブラついたり、映画観たりしてます」

・・・・。チーンチーンチーン、終〜〜〜了ーーーーーーっ!

どちらが会話をリードするか問題

なぜ私が終了したのか。それはタクマさんの超受け身な姿勢に疲れてしまったからです。そもそも女性は男性にリードしてもらいたい生き物なんです。ここ、すごく大事なところなんですが、会話の主導権を握るのは質問をする方なんです。リードするのは質問者なんですよ。(二度言うけど)

そもそも論になっちゃいますが、会ったこともない見ず知らずの男性に大して興味も湧いていないわけです。それはお互い様かとは思いますが、著名人でも、超魅力的な人物でもない限り、人は他人に対してそこまで興味ないんです。

ですから、「逆に聞きたいことあったらどーぞ」的なことを言われましても何様感しか湧いてこないんですよね。そして、なんで私がリードしなきゃなんないのっ!逆だろ!!というイラつきが沸き起こってくるわけです。

自分に自信のある男性は要注意

このパターン、得てして自分に自信があるタイプの男性に多いですね。社会的に成功してたり、年収が高かったり、俺イケてるぜという自覚のある男性は「俺、隠すことないし。俺に興味あるなら何でも答えるし」とスター気取りになっちゃうんでしょうかね。

実際お会いした男性でも、私がインタビュアーかのごとく彼の生い立ちから仕事で成功するまでの山あり谷ありの人生を1時間半かけて取材するみたいなパターンが何度もありました。

男性はみな清々しく気持ちよさそうに語りまくってましたね〜。「これが私のアナザスカイ」というフレーズが何度頭に浮かんだことか。。。

でもこのQ&A方式だと、男性が一人で勝手に気分良くなっているだけで、女性的には全く楽しくありません。なんでこっちが気を遣って会話もリードして主導権握ってんの、と虚しくなるんですよ。

会話とはコミュニケーション、相互理解です。そして男女関係でいったら、やはり男性にリードしてもらいたいのが女心。男性からの「なんでも聞いて」は超受け身の独りよがりになりがちなので、ご注意くださいませね!

今日もお読みいただきありがとうございました。スキ&コメントもお待ちしております!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?