見出し画像

聞いてよ!メタル先輩!ー新卒2年目が1年間を振り返る(第1回)

こんにちは、わらじかつどんです。
2019年入社の新卒2年目です。ナビタイムジャパンで経路探索エンジン開発チームで、日々経路品質の改善を行っています。

今回は同期4人と、ファシリテータとして大先輩をお招きし、感情曲線をもとに座談会形式でこの一年を振り返ってみました。
この様子を同期4人それぞれが、全4回に渡ってお届けします!

登場人物

画像6

わらじかつどん(今回の主役)
メタルさんの下、経路探索ロジックや経路探索ネットワークの開発に取り組んでいます。大学院では画像処理の研究室に所属し、目隠ししながらスマホを振っていました。

5D
乗換検索エンジンの開発チームで、主に乗換検索の経路品質改善や、列車等の混雑予測を行っています。大学院では、破壊力学の研究室に所属し、たくさんの粒々を並べては崩す実験をひたすらやっていました。
プログラミングは軽く触ったことがある程度でした。

デルタ
交通情報開発チームで、道路交通情報の提供や、渋滞予測の精度改善を行っています。大学では土木工学を専攻していたはずなのに、いつのまにか石垣島に行ってサンゴ礁の研究をしていました。プログラミングは未経験でした。

ニワトリ
地図開発チームで、Android・iOSアプリ,、Webブラウザ向けの地図フレームワークを開発しています。情報系の学部出身なのでプログラミングは講義や研究で経験済みです。目力でスマホを操作する研究をしていました。

メタルは全てを解決する(メタル先輩)2009年6月入社の中途12年目です。
得意技は経路探索、アジャイル開発、ヘビーメタル。
OpenMPと戯れたりコアロジックのリファクタリングしたり、最近はもっぱら研究開発のディレクションをしたりしています。大学院では音響システムの研究室に所属し、無響室で超音波を出し続けていました。


連載第一回目は、わらじかつどんの1年目について振り返っていきます。

わらじかつどんの1年目

画像1

▲わらじかつどん1年目の感情曲線


4月 ~ 6月 (新卒研修)
 ・Java研修やAndroid研修は順調だったが、web系の言語に苦戦する。
 ・チームで開発した成果物の高評価を得られ、個人でも新卒研修の中でMVPを獲得
7月 ~ 9月(研究開発研修+配属)
 ・OJTの力に頼りながらも、最初の案件(巡回経路探索の機能追加)を順調に完了させる
 ・自転車経路の中央分離帯対応で、経路探索用地図コンバータの改修を行う
10月 ~ 12月(大型案件開始)
 ・経路探索エンジンへの改修漏れが見つかりスケジュール超過
 ・大型案件に取り組み、年内の目標を達成する
1月 ~ 3月(別れの季節)
 ・大型案件を無事完了させる
 ・尊敬するOJTが転職


社会人1年生

メタル先輩:おもしろい。全体的に上め安定ですかね?下がっているときっていうのは、前半の研修はともかく、後半はやっぱり技術的な課題とか、いわゆる趣味でやってるプログラミングと違って「スケジュールを考えなければいけない」という、業務ならではの課題にぶち当たったという感じですかね。

わらじ:そうですね。モチベーション的には基本的に高くいられた1年だったと思います。大学の研究では時間は無限にあるようなもので、あまりスケジュールを気にしていませんでした。

そのため、チームに配属された当初、カレンダーに入っている予定も忘れてることがあって、「あ、忘れてた!」と思って走って行くみたいなことも時々ありました。スケジュールを気にする、というのは大学生だった自分にとって新しいことでしたね。


周りの手厚いサポート

2年目note質問内容の検討 (1)

デルタ:最初の方の地図コンバーターの理解が足りなかったところって、最初何も知らないのは当たり前なので、周りの人が教えてくれたりしたと思うんですけど、具体的にどんな感じでサポートしてもらってたんですか?

わらじ:そもそも悲しいことに、あのコンバーターの有識者がチーム内に少ないというのがあるんですけど、そんな中でもどうにかして助けてあげようという気持ちが先輩メンバーにはありました。聞いたら一緒になって考えてくれるという環境でした。だから一人で思い悩むことがなくて、そういうところは精神的にとても支えられていましたね。

デルタ:なるほど、モブで進めるとかですか?

わらじ:そうですね。本当に配属されて間も無い頃なので、OJTトレーナーの方に付きっきりでサポートしていただいて、モブで進めるということが多かったです。OJTにはとても助けられました。その結果、ちゃんとサービスの機能としてリリースできて、実際にアプリで対応結果が見られて嬉しかったです。

ビジネス面の壁

2年目note質問内容の検討 (2)

5D:10月初旬にスケジュール超過で気持ちが下がっているようですが、その後どう改善しましたか?例えば大型案件などはスケジュールとか更に厳しくなると思うので、どう対処したのかなと言うのが気になりました。

わらじ:その下がったところというのは、単純に漏れていた改修対象の対応の分、期間が増えて最終的に超過してしまったので、一番の問題は案件に取り組むときに全体像がつかめていなかったということでした。なので、それ以降は全体を見るところを意識するようにしました。

しかし今回の考慮漏れについては、「この対応を行うためには、これもやらなければいけない」というのがPJ内のナレッジとして共有されておらず、当時はどうすればよかったのかはっきり答えは出ませんでした。今振り返ってみると配属されたばかりの自分にはどうしようもなかった気がしています…。

メタル先輩:ちょうどその関連プロダクトが本番リリースされたのが7月でまだそのプロダクトの開発チームとうまくコミュニケーション取れてなかったんだよね。

わらじ:そうですね、PJ内で知見とかもありませんでした。だから仕方なかったかなという気持ちはありつつも、それまでの自分の対応がスケジュール通り動けていたので悲しかったですね。なので、案件に取り掛かる前にゴールとそこに至る過程を明確にしておくことが大事だなって実感した出来事ですね。

メタル先輩:スキル面というものよりも、ビジネス面という部分が壁として立ち塞がったけど、MVPだから乗り越えたと…

(※わらじかつどんは、新卒研修でMVPを取りました)

わらじ:そうですね(笑)と、冗談は置いておいて…技術面でプログラミングができなくて困ったことはほぼないのですが、仕事だとスケジュールであったり、新しく触るプロダクトについての歴史的背景などのドメイン知識がなくて辛かったこともありました。でも今になって思い返すと仕方なかったと思えるようになりました。

1年目の集大成

2年目note質問内容の検討 (3)

ニワトリ:自分と所属グループが違うので案件の規模とかも違うのかなと感じたのですが、3Q後半(11月)から4Qの半ば(2月)まで取り組んでいた大型案件がありますが、経路探索チームではこういったものが多いのでしょうか?

わらじ:いや、少ないですね。珍しいです。普段の開発では二週間や一ヶ月ほどで行っています。

ニワトリ:先ほど、案件に取り掛かるまえに全体像を概観するとありましたが、このような大型案件ばかりだと、最初に全体像を概観するのは大変そうですが、短期の案件の積み重ねで全体像の把握ができるようになってきたのかなと感じました。

わらじ:そうですね。最近の話になってしまうのですがチームで行っているスプリントプランニングで最初に生み出したい価値を決めています。それを実現させるためのタスクをチケットして発行しているのですが、そのタスクをできるだけ細分化する取り組みを行っています。当時できなかったタスクの細分化ができるようになってきていて、成長を実感しています!

メタル先輩:最後の方、感情曲線がストーンと落ちてるね。これは?

わらじ:配属後からずっとお世話になってきた尊敬するOJTの先輩が次のステージへと旅立ってしまい悲しみの極みでした…。突然の別れだったので驚きもあり、年間もっとも沈みましたね(笑)
でも、いずれにせよ2年目からはOJTトレーナー制度も終了するので、一人前になるために頑張るぞ、という覚悟で上がっています!

ニワトリ:さすがです(笑)

----------------------------------------------------------------------------

画像6

第1回はわらじの1年を振り返ってみました!
第2回はデルタが担当します。お楽しみに。