マガジンのカバー画像

エンジニア系記事まとめ

418
エンジニアに関する記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

SikuliX で GUI 操作を全自動化してみた

こんにちは、けんにぃです。ナビタイムジャパンで公共交通の時刻表を使ったサービス開発やリリースフローの改善を担当しています。 今回は GUI 操作を全自動化した話をしようと思います。いわゆる RPA と呼ばれる自動化の話です。 GUI と CUI何らかの作業を行うときに皆さんは GUI と CUI のどちらを使いますか?どちらを使うべきかはケースバイケースだとは思いますが、どのように使い分けるのがベストなんでしょうか。少し考察してみたいと思います。 私は下記のようなケース

聞いてよ!メタル先輩!ー新卒2年目が1年間を振り返る(第2回)

こんにちは、デルタです。 2019年入社の新卒2年目で、ナビタイムジャパンの研究開発部門でアルゴリズム開発エンジニアをしています。 今回は同期4人とファシリテータとして大先輩をお招きし、感情曲線をもとに座談会形式でこの一年を振り返ってみました。 この様子を全4回に渡ってお届けします! この記事は第2回目の記事です。(1回目はこちら。) 登場人物 デルタ(今回の主役) 交通情報開発チームで、道路交通情報の提供や、渋滞予測の精度改善を行っています。大学では土木工学を専攻し

人事担当者がGAS(Google Apps Script)を使って、日々の業務を自動化した話:お弁当の集計システム編

こんにちは。子育て奮闘ビール好きおじさんです。 現在、私は採用や教育など人事関連の業務に広く携わってます。教育を担当していても、自分の子供に教えることが難しいこと難しいこと…。日々奮闘中です。ちなみに好きなビールは、糖質を70%カットした某メーカーの緑のパッケージのものです。 さて今回、「人事担当者がなぜNAVITIME_Techのnote?」と思われるかもしれませんが、私は元々エンジニアでNAVITIMEのandroidアプリ開発に携わっていました。 異動で5年前より人

聞いてよ!メタル先輩!ー新卒2年目が1年間を振り返る(第1回)

こんにちは、わらじかつどんです。 2019年入社の新卒2年目です。ナビタイムジャパンで経路探索エンジン開発チームで、日々経路品質の改善を行っています。 今回は同期4人と、ファシリテータとして大先輩をお招きし、感情曲線をもとに座談会形式でこの一年を振り返ってみました。 この様子を同期4人それぞれが、全4回に渡ってお届けします! 登場人物 わらじかつどん(今回の主役) メタルさんの下、経路探索ロジックや経路探索ネットワークの開発に取り組んでいます。大学院では画像処理の研究室

DX Criteriaを現場で読み合わせしてみた

DXCriteriaとは こんにちは。「メタルは全てを解決する」です。Metallicaとサンフランシスコ交響楽団の共演作"S&M2"を聴いて暑さをしのいでいます。Master!!  今回は、現場の有志でDX Criteriaの「チームの評価項目」について読み合わせを行った話になります。  DX Criteriaというのは日本CTO協会が提供しているガイドラインで、Digital Transformation, Developer eXperienceの2つのDXを一体でと