自己啓発暴走

自己啓発や成功哲学の暴走

どうもナバターです。

今回は自己啓発、成功哲学、自己啓発セミナーにハマっている人、いったことがある人、興味があっていこうと思っている方に向けて、noteを書いていこうと思います。

自己啓発や成功哲学なども参考にするくらいならよいのですが、それに絶対的な価値基準を置いてしまうと、カルト信仰になってしまいおかしなことになってしまうということです。

タイトルには書いてませんが、コーチングもそうなってしまう可能性もあります。

ビ・ハイア社の中で行われていたことがちょっとずつリークされていますが、明らかに自己啓発、成功哲学、コーチングなどがカルト化していて、経営者がやっていることがおかしかったということが報道やソーシャルメディアで明らかになりつつあります。

ビ・ハイア社の場合は社内でしたが、これが自己啓発セミナー、稼ぐ系の高額講座、コーチングといった分野でも行なわれる可能性はあります。

自分の場合は、なんとそれが今の時代欠かせないインターネット上の情報発信を学ぶというコミュニティの中でもおこなわれていたわけですから。

元々カルトといえば、宗教の領域から出てきたものだと思っていたのですが、ビジネス・情報発信などを学ぶ場でもはびこっているという事実はかなり日本ヤバイなという感じです。

そのあたりの具体的な話は、自己啓発詐欺のマガジンにあるnoteで語っているので、具体的な話を知りたい方は、購読よろしくお願いします。

自己啓発、成功哲学などのカルト化について

ここから先は

1,436字
この記事のみ ¥ 1,250
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもnote購読ありがとうございます。noteではマスコミ報道の検証やネット情報の検証をしたり、自己啓発を悪用した詐欺の実態を伝えるという活動などをやっています。今日もnote!