見出し画像

YouTube中毒の対策メモ。YouTube依存の正体を探ってみる。

どうもナバターです。

10月に入って、YouTube中毒に関する対策をしています。

Evernoteにそのやり方を書いてあって、それに準じてやっている感じです。

今回のnoteは、それのメモ的な感じです。

YouTube視聴を辞めて、ストレスを感じるのはあまり良くない実践方法だと思って、まずは”日本語のYouTubeチャンネルを視聴しない”という方法でやっています。

これだけで少なくとも迷惑系ユーチューバーとか、炎上系ユーチューバーの類の動画をほぼブロックすることが可能です。

今回は日本語のYouTubeチャンネルとそれらのチャンネルを無料視聴することを辞めていこうと考えているのですが、もっとジャンルなどを絞りこんだ方がうまくいくような感じもしています。

例えば、日本語のトレンドをみないとか、YouTubeのオススメ動画を視聴しないとかでもいいかもしれません。

今まで視聴していたYouTubeチャンネルを観ないとかでもいいかもしれません。

1番は今後一切YouTubeを視聴しないとかでもいいのですが、うまくいく可能性が低いですし、今後YouTubeというプラットフォームが良い方向に改善した場合に使えなくなってしまうので、自分が依存的になっているところだけ絞っていく方が良いのではないでしょうか。

自分の場合ですが、何も対策をしないと1日平均で1時間以上YouTubeを視聴してしまう習慣が知らずしらずのうちについてしまっていたようです。

WindowsとiOSのYouTubeの視聴時間やアプリの使用時間からどの程度YouTube依存が進んでいるかを計測してみたのですが・・・

いつのまにかYouTube依存が進行していたということでしょうか。

ただ日本語のチャンネルを視聴しないようにすれば、ほとんど中毒的に動画を視聴したいとは思わなくなったので、YouTube依存というよりも日本語への過度な依存が原因だったりと思ったりもしています。

画像1

上記は、海外のYouTubeチャンネルのみ表示させたアカウントなのですが、それほどすぐに観たくなるような動画はないですからね。

正確には、日本語音声中毒なのかもしれません。


いつもnote購読ありがとうございます。noteではマスコミ報道の検証やネット情報の検証をしたり、自己啓発を悪用した詐欺の実態を伝えるという活動などをやっています。今日もnote!