見出し画像

ハルピン雪まつり(その③)

先日のハルピン旅行の続きです。

最終日は太陽島と松花江と锅包肉のおいしいお店を紹介します。

①太陽島

入口
入場料は一人200元(約4000円)

太陽島は雪まつりの会場の隣の駅にある公園の中で開催されています。
大通り側からの行き方は地下鉄かロープウェイ。

我々はロープウェイで行くことに。

往復券で一人80元(約1600円)
これには乗れなかった
ロープウェイで凍った川の上を通過

太陽島の中には様々な氷のアートがありました。
また無料の氷滑り台があったので、今日もチャレンジ。

かなりのスピードが出ます。
雪まつり会場より怖かったかも
狛犬
35周年??
昨日に引き続き温度計
実はこれも全て氷。
溶けて無くなるのがもったいない。
これも全て雪!
これがメイン。
人魚かな??
中で火鍋が食べられます
池も凍結
メイン二つ目。
超巨大


②松花江

大通りと雪まつりの会場の間にある大きな川。

ホテルの目の前

この時期、川は凍っているため、上を歩いたり、
アクティビティがあったりします。

ちなみに雪まつりに使う氷はこの川で凍った氷を使っているそうです。

滑り台
川沿いは北欧を感じさせる散歩道

③锅包肉の有名店


自称锅包肉発祥の店、老厨家。
この旅行3度目の正直でやっと入店!

朝の10時半からオープンで10時20分頃に到着
既に行列も一陣目で無事入店
店内は西洋と東洋の文化が混ざった古風な感じ
锅包肉,炖豆角,奶香手撕饼
东北拉皮
茄子煲

おまけ

最終日の夜ご飯で行った店。
東北料理の名物でもある鉄鍋炖。

老关东 铁锅炖


これが本当に美味しかった。煮込んだ味付けが濃くお酒と相性が抜群。

17時半に入店し、既に大行列。我々は相席でもよかったため、2人組は早く呼ばれ、約30分で席へ。

17時半で既に約40人待ち
名前の通りテーブルの鉄鍋に選んだ具材を入れていく
ジャガイモ、カボチャ、鶏肉、干しきのこなど
15分煮込む
完成
この上に蒸気でパンのようなものを蒸す


最後に、
3泊4日の旅行も無事にトラブル無く上海へ帰ることが出来ました。

コロナによる入国制限がなくなったので、これからは日本からも行きやすくなったと思いますので、是非参考にしてみて下さい。

ちなみにハルピン雪まつりは氷が溶け次第終了となってしまうので、日本から旅行に行く際はお気をつけ下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?