見出し画像

縁側のある家で暮らしてみて

突然なんだけど、縁側って好き?

あ、寿司の方じゃなくて、日本家屋についている方の縁側。

これ聞くと大体の人が「意識したことなかったけど好き」て答える人がまぁ多い!そういえば好きかも、くらいの人が多い。もちろん私も最初のきっかけは「そういえば好きかも」と思い始めて魅了されていったうちの一人。夏になると、縁側でスイカ食べたいとかビール飲みたい、なんてことを思ったことない?…あるよ、絶対〜!CMでめちゃ縁側使われるのが夏だもん。ホタルノヒカリとか海街Diaryとか好きでしょう…?

いろんな人に聞いたけど、縁側を嫌いって人に出会ったことがない。これって本当はすごいことじゃない?

にもかかわらず、縁側は今や絶滅危惧種

高度経済成長と合わせて、無駄な空間とされて、モノが増えた現代では収納重視な家の方が好まれるようになった。たしかに、無駄かもしれないけど、縁側ほど変幻自在な空間はない。この余白こそが家の余裕につながると思っている。家が広いのも大事かもしれないけど、家にも余白は必要なんじゃないか。

そんな私は縁側愛好家と名乗って、縁側だけに特化したメディア「縁側なび」を運営してて、全国津々浦々170件ほどの縁側をみてきたのだけど、やっぱり見るだけじゃなくて、縁側のある家に住むのが夢になってて。

古民家を改修して現代に合った暮らしを、なんて思っていたけど、そこで出会ってしまったのが高気密高断熱住宅。古民家を改修するといってもかなり費用もかかるし、だったら縁側さえあればいいので、性能のいい家にして、快適さ重視を選んだ家づくりをすることにした。

そして念願かない、昨年から縁側のある家に暮らし始めたんだけど、そろそろ暮らして半年になり、夏、秋、冬の季節を過ごしてきてそれぞれの良さがわかってきた!やっぱり暮らしてはじめてわかることってあるわ。

冬が一番縁側にあう季節だった

470460B8-2D7D-4A4F-8BDE-9A35DBC71460-9DE20596-86FE-4369-A9DD-0B4D1AC490C3のコピー

夏の縁側は圧倒的に夜がいいことがわかった。

なぜなら、日中は縁側が暑すぎるから。足が火傷するレベルw

全然座ってられない。で、夜だと、縁側に座りながらテイクアウトしたピザとビールで、ちょっとした夜ピクニックが味わえる。デザートには冷えたスイカ、アイスを食べたりもした。

季節の行事を楽しむ

IMG_9974のコピー

秋は、季節の行事を堪能した。縁側のある家に住んでから、季節の行事に興味が出た。十五夜には、縁側でお月見をしたり、七輪でサンマを焼いて、秋の旬な魚を堪能したりもした。

そして冬。冬が一番気持ちいいことに気付いてしまった。

画像3

寒いかと思いがちだが、冬は太陽の位置が低くなるため、縁側に長いこと陽が入る。だから意外とポカポカして気持ちがいい。テレワークが続くと、意図的に切り替える必要がある。そこで、最近は昼食の時間や、おやつの時間はパソコンから離れて縁側で休憩するようにした。

画像4

これが意外といい。仕事との切り替えにもなるし、太陽を浴びることでセロトニンが多く分泌するためリラックス効果が出て、ストレスが緩和されるという効果もある。日光浴ならぬ「縁側浴」がテレワークにはいい効果を発揮しているのではないか。

地域の心理的安全性が保てる

ほかの人に縁側での過ごし方を聞いていると、縁側でご近所さんとおしゃべりすることがあった、なんてことはよく聞いた。だけど、現代では防犯上難しい状況がある。でも、これは縁側に座ってもらわなくても、縁側があることでコミュニケーションできることがわかった。

うちの縁側は道路に面していないのだが、ご近所さんには縁側が見えるようになっている。ご近所さんにも見えていることで、地域の人と縁側からでも挨拶がしやすい。子どもたちも縁側で遊んでいることが多く、家の中でもあるし、外でもある曖昧な空間で、部屋でもない多目的な空間だから子どもたちの遊びもさまざま。

引越して来た人がどんな人なんだろう、という不安はよくあることだが、こちらから半オープンな状態にしたことで、地域のなかで「心理的安全性」ができて、ご近所さんとも良好な関係でスタートしたのはかなり好都合だった。

現代の生活に合わせた「縁側のある暮らし」も意外といいわ。

画像1

さて、これをきれいにまとめたのが「だん」に掲載されています。今読んでもらったのは、原稿を書き始めた初稿です。(編集部の許可を得て公開してます)
noteで書くと筆が進むことがわかり、noteで書いてからワードにまとめて提出しました。

高断熱住宅気になる!て人はぜひこの機会に買ってみてくださいね。

以前、新建ハウジングが運営しているジモスムでインタビューしていただきました。そちらもぜひご覧ください。

YouTubeもはじめたようです↓




サポートありがとうございます。育児の息抜きに、タピオカミルクティを飲ませてください。