見出し画像

【ファッション】ベーシックアイテム極めてる人

こんにちは!
本日は質問に回答していくシリーズをお届けします。

「特に気合を入れている格好をしているわけではないのに凄くオシャレに見える人ってどんな要素でオシャレに見えてるのでしょうか?憧れます。」

分かる〜。
これ目指して、垢抜けないし、気分も上がらないしっていう経験をある人いるんじゃないでしょうか。

私もデコラティブにしすぎるより、ちょっとシンプルでリラックス感があったり抜け感があるスタイルが好きですよ。

ベーシックアイテムを極めるとは

さて、こちらの答えなのですが

「ベーシックアイテムを極めている人」

なのだと思っています!
ベーシックアイテムとは、シンプルでいろんなアイテムに合わせやすい定番のファッションアイテムのことです

例えばジーンズ、シャツ、シンプルなニット、Tシャツとか。
毎年店頭に並んでいる定番アイテムですね。
毎年店頭に並んではいますが、トレンドの形や色が少しずつ変わっていきます。

オシャレな人って、そのマイナーチェンジをきちんとアップデートできている人なんだと思います。

ジーンズなら、スキニーが主流だった時代からだんだんとスリムストレートなシルエットになり、今はすっかりリラックスシルエットが流行しています。
店頭にはバギーパンツやワイドパンツが多く並んでいますね。
昨年あたりからワイドへの流れが加速したように感じています。
そして、色もこの春夏は淡いブルーのデニムを見につけている方が多い。
丈も断然フルレングスがきています。

と、「ジーンズはベーシックアイテムだから〜」と何年も前のものを履き続けていると一気に垢抜けなくなるわけです。

このベーシックアイテムのトレンドをきちんと反映していることって「シンプルなのになんだかオシャレ」に直結していきます。

そして、ベーシックアイテムを極めたシンプルスタイルには3つの要素がさらに必要になってきます。

1 シンプルにこそ小物使いは大切

また、シンプルが得意なお顔立ちの人やそうでない人もいます。
自分にとっての抜けと盛りのバランスを熟知しているのもオシャレな人の特徴です。
私はシンプルすぎると寂しくなってしまうので、大ぶりなアクセサリーや個性的なバックなど小物を足しています。
シンプルな服にこそ小物は大切。小物使いが上手い人は気合いを感じないオシャレを演出できます。

ちょっとわかりづらいけども。

2 シンプルにこそヘアケア&ヘアセットは大切

そしてヘアスタイルも。
定期的にヘアサロンでお手入れをする。
前髪の厚さなんかも流行でますからね!
ちゃんと行っていないとダメなんですよね〜。
またヘアセットしているかどうかでも見え方は全然違います。
時間がない時には、一つにまとめた時に後毛をクルンってするだけでも。

サイドだけ巻いた。2分でできます。

リファのフィンガーアイロンは後毛をささっと巻くのにおすすめ。

https://www.mtgec.jp/shop/pages/refa_finger_iron.aspx?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=refa_iron_cv_s-brand_on%7C01&argument=0DHWso4A&dmai=refa_02&gad_source=1&gbraid=0AAAAAo4jn8FQ1Uxs0uHQyhqXkM1L2WPnG&gclid=CjwKCAjw9cCyBhBzEiwAJTUWNfErjzXRrx53i_iMcs3hclqryeryiy_gmjALb8b-Mv6i87F1gVHLCRoCCVsQAvD_BwE

3 シンプルにこそ身体は健康にメンテナンス

そして、シンプルに体型に気を遣っていることも大切だと思います。
モデル体型でいることを推奨しているわけではないんです。
人の見た目については、健康的であることが大切だと思っています。
私はスレンダーではありませんが、不健康に見えないようには気を遣っています。
(産後のヨガを復活し、毎日少しずつ頑張っています。今体が重いのでゆっくり体型を戻したい・・・!)
ファッションはあくまでも素の自分を魅力的に見せてくれるものだから、素材である自分の身体のメンテナンスやケアは大切なんです。

今日のまとめ

「特に気合を入れている格好をしているわけではないのに凄くオシャレに見える人」は・・・

「ベーシックアイテムを極めている人」
+小物使いが上手い
+ヘアスタイルが素敵
+身体のメンテナンスができている

この要素を意識してみてください。
参考になれば幸いです。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ではまた!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


ファッションコンサル・コーチングサロン『MATOI』

コーチング×ファッションコンサル
→内面)ご自身の気持ちを感じ内面に向き合うコーチング
→外見)ご自身を大切に扱い外見を整えるファッションコンサル

◆ファッションコンサル◆
(こんな方に…)
・時短につながるファッションの相談をしたい。
・もっとファッションを楽しみたい。
・ファッションを通して自信をつけたい。

ショッピング同行、ワードローブチェックなどで、外見が整うと自己評価まであがり、内面まで輝きだします!

◆コーチング◆
(こんな方に…)
・家庭問題に悩み自分自身を見失っている
・会社の人間関係がうまくいかない
・公務員として身を粉にして働くことに疲れた

「あれ?いつまで頑張り続けなきゃいけないんだっけ・・・」
周りの期待に応え続けてきた方の力になります。
コーチングで少し立ち止まって自分の気持ちに向き合ってみませんか?

ご予約・お問い合わせはホームページまたは公式LINE
でいつでもお待ちしてます🌈✨

ホームページ
▷メニュー詳細などはこちら

公式LINEアカウント
▷お問い合わせはこちら

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?