見出し画像

【マインド】機能価値≠自分の価値とgive &take

noteのコメントに「ありがとう」をいただきました

noteを書き始めてもうすぐ60記事になります。
誰かに届くと良いなと、少しずつ書き溜めてきました。

「素敵な記事をありがとうございます」

昨日、ずっと前に書いた記事にとても心温まるコメントをいただきました。これまでもいただくことがあるので、今回も例外でなく、、
これがもう、年甲斐もなく本当に嬉しかったのです。

コメントをくださる皆様、読んでくださる皆様、本当にありがとうございます!

一年前、公務員を辞め、自分が何者であるか自分で決めなくてはならなくなりました。
早く何者かにならなければ。
とても焦っていました。

そんな時の産休!
今、3ヶ月になったばかりの息子を抱えながら、時間に制約がある中で少しでも社会と繋がりたいともがいています。

社会に価値提供したい。
誰かの役に立ちたい。

と毎日思います。

そんな中のnoteの「ありがとう」のコメントになんだか胸が熱くなりました。

また、先日産後ようやくファッションコンサルのお仕事を再開して代金を頂戴したとき。
これも、大げさでなく感動しました。

私、人の役に立つことってこんなに嬉しい。
子供の頃にお母さんのお手伝いをして喜んでもらったときの嬉しくて誇らしくて温かい気持ちになったあの感覚を思い出しました。

人って誰かに喜んでもらいたい生き物なのです。
giveすることで幸せになれる。
仕事ができること、発信できることは、当たり前じゃない。幸せなことです。

働きたい…

前職の上司からの連絡

これも昨日のことなのですが、公務員時代の上司とたまたま連絡を取っていて。

存在しているだけで十分価値はあるんですよ。
どうしても機能価値を追い求めてしまうのですが、natsuさんの感情や情緒の価値は計り知れないと思います。
機能価値と自分の距離が測れると稼いでない自分、無冠の自分も大切に思えてきます。

こんなメッセージをいただきました。
人にgiveできるって素晴らしいことだし、幸せなことです。
でも、私は焦るばかりに「機能価値=自分の価値」だと誤認してしまいそうになっていたなと気付かされました。

お茶でも飲んでゆっくりする時間も大切

私がサービスを通じて伝えたい価値はまさに「あなたがあなたのままでいることに価値がある」ってことだったのに。
灯台下暗しですね…。
反省です。

giveは大切でこれからもしていきたいけれど、「あなたのままで良い」と言ってくれる周りの大切な人からの素敵なメッセージも素直にtakeできる自分でいたいなと思います。

今日はなんだか自分にご褒美をあげたくなったので、ケーキを買ってこようかな〜。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではまた。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼



ファッションコンサル・コーチングサロン『MATOI』

コーチング×ファッションコンサル
→内面)ご自身の気持ちを感じ内面に向き合うコーチング
→外見)ご自身を大切に扱い外見を整えるファッションコンサル

◆ファッションコンサル◆
(こんな方に…)
・時短につながるファッションの相談をしたい。
・もっとファッションを楽しみたい。
・ファッションを通して自信をつけたい。

ショッピング同行、ワードローブチェックなどで、外見が整うと自己評価まであがり、内面まで輝きだします!

◆コーチング◆
(こんな方に…)
・家庭問題に悩み自分自身を見失っている
・会社の人間関係がうまくいかない
・公務員として身を粉にして働くことに疲れた

「あれ?いつまで頑張り続けなきゃいけないんだっけ・・・」
周りの期待に応え続けてきた方の力になります。
コーチングで少し立ち止まって自分の気持ちに向き合ってみませんか?

ご予約・お問い合わせはホームページまたは公式LINE
でいつでもお待ちしてます🌈✨

ホームページ
▷メニュー詳細などはこちら

公式LINEアカウント
▷お問い合わせはこちら

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?