見出し画像

おおちざわ森のようちえん~7月~

こんにちは。スタッフの岩井です。7月の森のようちえんのご報告です!

本館前で集合した3人の子ども達。いってきまーす!の挨拶をして、まずは荷物置き場へ向かいます。

虫?かなぁ???

途中、穴を見つけた子ども達。「この穴はあっちの穴につながっている?!」「へびのお家かも?」と想像をめぐらせていきます。

穴の中に棒を入れてみます。「深く・・・ない!」

ひとりが「あっ!」と何かを発見すると、他の子たちもどうしたの?と集まってきます。

何があったの?見せて見せて!

のんびりのんびり・・・子ども達の興味の赴くままに活動は進みます♪

そろそろ荷物置き場に行きましょう!ということで・・・
荷物をおいて、改めて遊ぶ準備をします。
その前に、スタッフから、遊ぶ時のお約束の話を聞きます。
ヘビは・・・「さわらない!」
ハチは・・・「静かにする!」
注意しなければならない生き物のお話を真剣に聞く子ども達でした。

何して遊ぼうか?てくてく歩いていると小さな池を発見!
中をのぞくとおたまじゃくしがいました。
早速おたまじゃくしを探す子ども達。
「口と目がある!」「何か食べている!」じっくり観察していました。
水に手を入れておやまじゃくしを少しさわってみました。「ぷにぷにしている」「ツルツルしている」と感想を教えてくれました。

目で見て、手で触って、五感を使いながら遊びます。

「あっちにもいる!」ひとりが動くと、他の子もついていきます。気づけばいつも一緒にいました!

池の中にある細い道を、ひとりが進めば、他の子も後からついていきます。両サイドは池・・・この時の子ども達は、ちょっぴりドキドキしている表情をしていました。慎重に元の場所に戻ります。

途中、おやつ休憩をはさみます。
「アンパンパンのお菓子なの?」お菓子を通してコミュニケーションをとっていました。

おやつを食べたあと、最後のひと遊びをして、解散場所(駐車場)へ向かいます。

カラスの羽を発見。すると・・・カーカー!とカラスの声がしました。
「もしかして羽を探しにきたのかなぁ」

帰り道、木の棒を見せてくれて、ひらがなの「く」に似ていると教えてくれました。確かに・・・「く」に見えますね!大人にとってはただの「木の棒」が、子ども達にとってはいろいろなものに見えるのですね(^^)

「く!だよ!」

あっという間の2時間半!次回の活動は9/27(水)です。元気な子ども達にお会いできますのを楽しみにしております。まったね~!

岩井