
3Dクラウドボイス投稿で記事の一時保存ができるようになりました!
3Dクラウドボイスの記事投稿に記入内容の一時保存機能がつきました!これで長文の記入もラクにできるようになります。ぜひご利用ください!
「保存」で記事の一時保存、「読み込み」で記事を復元できます。保存はPC上にファイルで保存されます。スマホでも保存可能です。
<保存について>
記事本文、投稿者名、メールアドレスなど、画面に表示されている一連の入力事項をファイルに保存します。「保存」ボタンをクリックするとファイル名3dp_edit.jsで自動保存されます(PCではデフォルト設定で「ダウンロード」フォルダに保存されます)。
サムネイル画像で選択したファイルだけは保存されないため、読み込んだ時に再度指定しなおしてください。
<読み込みについて>
記事本文、投稿者名、メールアドレスなど、画面に表示されている一連の入力事項をファイルから呼び出して復元できます。
「読み込み」ボタンをクリックするとファイルの選択画面が表示されます。保存されている3dp_edit.jsを選択してください。
選択すると上の方に「ロードしました」と表示されるので「OK」をクリックしてください。
記事本文、記事タイトル、投稿者名など一連の入力内容が復元され、記事作成を再開できます。サムネイル画像だけは読み込まれません。別途指定しなおしてください。
3Dクラウドボイスではみなさんの3Dデジファブ製作品など記事投稿を受け付けています。どなたでも自由に投稿可能です。3D関係のものづくりをやっている仲間に知ってもらいたい、広めてみたいという方の投稿をお待ちしています!
-------------
<追伸>
今回の投稿システムには少しお金がかかりました。もしこの活動が有意義だ!と思われる方は、この記事をご購入いただく形で投げ銭いただければ大変助かります!いただいたお金はサイトをさらに使いやすくするための機能充実に充てさせていただきます。
この続きをみるには
記事を購入
500円
期間限定
\ PayPay支払いすると抽選でお得に /
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!