実習から学ぶ人生の目的を叶える方法

今病院実習に関わるお仕事をしています。

その実習の元になるのが実習要項。

そこに書かれていることは系統立てられ、全てが繋がり学びができるように組み立てられています。

このやり方を応用したら、人生の目的も達成しやすくなるのではないか。と思いました。

看護学生は実習がスムーズにいくヒントに。

看護に関係無い人にも人生がスムーズにいくヒントに。

きっと何か役に立つと思い今日の記事を書きます。

もしご興味がありましたらお付き合いください😊



看護師になるためには必ず【病院実習】に行きます。


実習には必ず【実習目的】があります。

実習目的は、一体何をしに実習に行くのか。という一番大切な部分です。


その実習目的の下に【実習目標】があります。

この実習で何ができるようになる事が目標なのか。という部分です。


そしてその実習で何をするのか。という事が実習目標に沿う形で【実習内容】として組まれています。


そして、実習に行くと必ず書かなくてはいけないのが毎日の【行動計画】

その日の【学習目標】があり、時間ごとの行動計画を書いていきます。

この行動計画に沿って看護学生は毎日を過ごし、出来た事、出来なかった事を評価し、学びを深め、次へと生かしていきます。​

つまり、流れとして

【実習目的】👇

【実習目標】👇

【実習内容】👇

【その日の行動目標】👇

【その日の行動計画】👇

と、どんどん具体的に細かくなる流れになっています。

逆に細かい方から見ていくと、

その日の1つ1つの行動計画を実施する👇

その日の目標を達成する👇

実習目標を達成する👇

実習目的が達成できる✨

という流れです。

分かっている人には当たり前の事かもしれませんが、この流れは凄いと思います💡

行動計画を書く時に少しズレた目標を書いてしまったり、何を目標にしたら良いのか迷う学生がいます。(私もそうでした😅)

そんな時は先ず【実習目的】に戻れば良いのです。

今回の実習の目的は何だっけ?

例えば初めての実習の場合は、

患者さんが生活する病院や病棟の環境を理解する事であったり、

患者さんとのコミュニケーションについて学んだり、

実際の看護の援助場面を理解したり

という事が目的になることが多いと思います。


それを理解し、さらに【実習目標】には何があるのか。

それを達成するために今日は何をやるのか。

そうすると自ずとその日の目標は出てきます。

その目標を達成するために何時に何をするのか。その日の予定や患者さんの状態などを考慮しながら計画を立てていきます。

だから、目標にコミュニケーションの事が書いてあるのに行動計画にコミュニケーションに関する事が何も無いというのは❌ですよね。


ああ…学生時代の自分に教えてあげたい(笑)

私の行動計画も目標も、多分バラバラでした😅

看護学生さんの実習を乗り越えるヒントになれば嬉しいです。


さて、ここからはこれを人生に応用します。

【実習目的】=【人生の目的】

【実習目標】=【人生の目標】

【実習内容】=【人生の目標を実現するための内容】

【行動計画】=【その日をどう過ごすか】

先程の流れで考えていただくと、毎日の過ごし方を人生の目的を達成するための過ごし方に変えていく事ができるかもしれません。

人生の目的が明確になっている人は当てはめて考えてみると面白いかも知れません。

大切な事は【自分が主語】であること。

誰かが○○になる。ではなく【自分が○○できる】というように。

先ずは自分が何をしたくて今回生まれてきたのか。そこを自分で思い出す事が大切です。

それを知るためのヒントは【小さい頃の自分】

あなたは何が好きでしたか?

大勢の人とワイワイするのが好きなのか、1人が好きなのか。

どんな遊びが好きだったのか。

積極的なのか受け身なのか。

…などなど。


現在の自分で考える場合、分かりやすいのは、誰にも頼まれなくても勝手にやってしまう好きな事は何ですか?という質問。

あなたは何をしていると楽しいですか?

逆に絶対に嫌な事は何ですか?(それをひっくり返すと自分のYesになります。)


そんな感じで、先ずは自分を知りましょう。

あなたの人生が充実したものになる事を願っています😌

そのために、もしこの方法が役に立ちそうだと思った方は使ってみて下さいね😊


最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?