見出し画像

上手くいかない時・・・どうしてますか?

私は2021年4月からデスクワーク中心の生活をしています。

絵を描く。パソコンでメールの処理。ネットショップ「ナチュラコ」の運営教室の準備などなど。それまではフルタイムで外仕事だったので、体を使うことの方がが多かったんです。でも、最近は体がガチガチになっていて・・・。

ある日、母に「テレビでやってるラジオ体操いいよ~と毎日してるよ~」と聞きました。

子どもの頃、夏休みになると渋々行っていたあのラジオ体操か・・・。

「テレビ体操」という名前で朝6時25分から10分間。体をほぐして、ラジオ体操第1または第2をします。なんと毎日放送。とりあえずやってみようかな~とはじめてみました(^.^)←いつもこんな感じです。

最初の3日目までは気合いが入っていました。4日目に忘れました。(三日坊主です!)5日目に思い出して再会(笑)6日目にアラームを6時25分にセット。

私は基本的に朝4時に起きて、絵を描いたり、作業をするのが1年半くらい続いています。6時には家族のアラームがなります。なので、6じ25分は確実に起きているのです。が、絵を描くことに没頭していると忘れてしまいます。4日目はまさにそれでした。なので、6時25分にアラームをセットしました。

そして、快調です(^.^)なんと体操の内容は毎日同じではないんです。少しずつ違う内容で、体操の先生やピアノを弾く方も日替わりです。体操をする人たちも毎日違う服装で座る人や立ち位置も交代しているようです。

なんといっても、私が気に入っているのは、テレビ背景のデザインです。音楽に合わせて?少しずつ動いたり、色が少しずつ変わるんです。そういうのが大好きなんです。

そうして、体を動かしていると全身に血が巡って行く感じがします。パソコンで凝り固まった肩やバキバキと音の鳴る膝(やばいです)も朝の10分間でほぐれます。

毎日続けてみたいと思っています。かれこれ半月は続きました\(^O^)/

それで本題のタイトルのことです。上手くいかない時・・・どうしますか?ですが、最近気づいた良いこと!

上手くいかないことをどうにかするより、上手くいっていることを続ける方が良い!!そうすると、上手くいかないことが気にならなくなり、上手くいってることを続けることに頭が切り替わっているんです。結果、ずっと上手くいっている。習慣とも言えるのかな。思考の問題かもしれませんが、上手くいかないことに悩まなくなりました。

絵を描くことは私にとっては日常です。上手くいっていることはそれを作品にすること、教室で伝えること、Instagram、noteを綴ること。です(^.^)なので、楽しく続けていこうと思います。

ラジオ体操もそうなるといいな~(^_^;

最後まで読んでくださってありがとうございました(^.^)





この記事が参加している募集

習慣にしていること

よろしければ、サポートをお願いします🙇暮らしの中でほっとできる作品づくりに役立てて行きたいと思っております🌸