見出し画像

ウォーキングの科学

今回は、
みんな大好き💕ウォーキングについて調べてみました💕

最近ウォーキングをする人を
良く見かけますがウォーキングはどの様に健康に
良いのか??または朝にウォーキングする場合と夜に
ウォーキングする場合でどの様に効果が違うのか
調べてみました✨✨

まず初めに説明すると、
カナダ🇨🇦の15000人を対象にした35件からのデータでも
朝と午後と夕方の有酸素運動では効果があいまいで、
朝の有酸素運動の方が良いと伝えてる論文があれば、
いやいや、午後や夕方のが多少朝より良いです✨と
データには書いてました✨✨

しかしこれには原因があると思われ、
人間の睡眠リズムを決めるクロノタイプ(概日リズム)が
関係しているのでは無いかと思われ、

確かに、
朝の有酸素運動の方が体重と体脂肪が減少するとあり、
朝のウォーキングは満腹中枢を感じづらくなると言う
メリットがあり更に夕方より朝にウォーキングを
した場合エネルギー消費量が夕方に比べて高いと
報告がありまして朝に有酸素運動をした場合は、
一日の就寝時間が30分早くなると報告があり、
つまり夜早くに寝て朝早くに起きる様になるとあります✨✨

では午後と夕方はと言うと、
夕方の有酸素運動は朝に比べてメンタル面の高揚が
報告されていて体重や体脂肪も確かに落ちますが、
朝と比べて半分以下になってしまい、
朝に比べて夕方にウォーキングをすると満腹中枢が
刺激されてお腹が空きやすくなってしまうと報告があり、
もしかしたら運動後にバカ喰いしてしまう原因に
なる可能性がありまして睡眠に関しては朝と比べて
30分寝るのが遅くなると報告があります☀️☀️

ただし、
人間には生まれつきクロノタイプがありまして、
朝に強い(朝型人間)と午後に強い(昼人間)と夜に強い
(夜型人間)がいまして、それぞれのクロノタイプで、
パフォーマンスが高い時間帯が違いますので多少の
誤差は出てしまいましてクロノタイプ別で、
体脂肪の減少と体重減少に差が出るみたいなんで、
なるべく自分のクロノタイプに合わせて運動する事が
大切なんですがやはり朝は太陽☀️が出ている
時間帯なので多少は太陽☀️からの恩恵が乗りやすい
のかなと思っています✨✨

食事を食べる前と食べた後では、
食べた後に有酸素運動をしたグループの方が食後血糖値が
優位に下がったと報告がありますので、
有酸素運動を始める前に食事を済ませた方がいいみたいで
更に有酸素運動前にタンパク質を食べたグループは
筋肉量が優位に上がったと研究報告がありますので、
ウォーキングや有酸素運動前にはタンパク質を食べてから
運動すると良いです☀️☀️✨✨

高齢者を対象にした12週間の実験では、
午後の運動の方がメンタルが改善して鬱病のアスリートを
対象にした研究では朝と夜で気分改善が見られて、
アルツハイマーの患者では朝に有酸素運動をした場合、
身体活動レベルが上がったと報告がありますので、
アルツハイマーやメンタル改善にウォーキングが
効果的だとわかります✨✨✨✨

63人を対象に行った実験でも
15週間の実験で94%の人がメンタル改善が見られたと
報告しています😂😂✨✨


ただやはり、
10ヶ月の有酸素運動の実験で朝の有酸素運動は
体重が(-7.2)減ったが夕方では(-2.1)しか減らなかったと
報告がありまして一つ懸念があるとすれば、
朝に比べて午後や夕方にウォーキングや有酸素運動を
行う場合にお腹がメチャクチャ空きやすくなり
暴飲暴食をする可能性が高いのかなと思ってしまうので
朝にウォーキングする人は朝にご飯🍚を食べて
タンパク質などを摂取してから運動するのは良いが、
午後や夕方からウォーキングや有酸素運動を行う方は
午後の早めの時間に食事を済ませといて、
終わった後はなるべく食べない様に工夫したりすると、
良いかもしれません✨✨


ただ、
朝であろうが夕方であろうが有酸素運動によって、
心疾患と動脈硬化のリスクが下がったと報告があり、
メンタル改善や認知症やアルツハイマーの予防にも
スーパー効果的で一日に8000歩以上歩いた場合、
全ての病気のリスクが下がると報告がありますので、
やはりウォーキングや有酸素運動はした方がいいです✨


自分のクロノタイプを知りたい方は
下にリンクを貼りますのでテストしてみて下さい

[英語版 クロノタイプテスト]
https://sleepopolis.com/chronotypes-quiz/


いかがでしたか??✨✨


私は、
ウォーキングが趣味で一日の最高歩数は55000歩が
最高です😂😂😂😂

やはりメンタル改善のために
上手くウォーキングをしています✨✨

皆さんも是非ウォーキングしてみてください👍👍


読んで頂きありがとうございました✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?