見出し画像

もらったアドバイスも要らんワケ?

前回の記事で
「アドバイスは要らん!」
なんて極端なコトを
また言ってしまったけど

それは私自身が
自分の子どもとかに
ついついして嫌がれる
アドバイスをするクセを
やめたいからだった。

自分への戒めだったから
キツイ口調になっちゃった。

でも実のことを言うと
もっと変えたいと思ってる
アドバイスに関する
私の傾向がある。

それはね〜

他の人のアドバイスを
素直に聞けるようになるコト。

そうなのよ。

自分からはズカズカと
余計なアドバイスをするのに
他の人からのアドバイスは
聞いてないの。

これは
ずっと私の課題。

わお、これなんか
2年ぐらい前の記事だよ。

じっくりと深く
色々工夫して学習中なの。

自分の道は最終的には
自分で決めるけど
人の意見にも
ありがたく耳を傾けたい。

だってさ〜
自分のことは
自分が1番わかってる
って言われるけれど

それと同時に
外からは見えるけど
自分のこととなると
見えなかったり
わからなかりする部分も
あるんだよね。

他の人からの意見を
取り入れるコトで
自分には気づかなかった
面白い考えや
新しい学びがある。

違う選択肢が見えたり
新しい可能性になったりする。

違和感を感じる意見で
あればあるほど
自分にはない
新しい価値観だったりする。

自分1人だけの意見って
やっぱり偏っている。

だから
色んな人の考えに
オープンでありたい。

プロや専門家など
偉い人の意見だけじゃなくて
素人や子どもや動物や植物なども
参考にしていきたい。

実際にアドバイスを
採用しなかったとしても

違う価値観に触れるだけでも

自分の幅が広がるよね。

たとえ
すでに知ってたコトや
やろうとしていたコトを
アドバイスされたとしても

それは自分以外の人も
すすめているから大丈夫
という後押しにもなるよね。


〜〜

「人は褒められて育つ」
なんて言われるけれど

人の成長には
自分の意見と
同じ傾向のモノだけじゃなく
反対意見も必要。

確かに
ののしられたり
非難ばかりだったら
人は萎縮してしまって
やる気もなくなる。

だけど
「あんたはすごいよ。」
「あんたの言ってることは
100%正しいよ。」なんて
いつも全てを
受け入れられてても
学びは少ない。

私は痛みがあったりする
一見ネガティブな経験の方が
普段は気づかないような
大きな気づきがあったり
変化の原動力にもなる人。


〜〜

聞く力をつけようとしてるのに
いつもと同じく
ベラベラ話しちゃった。

まぁ〜
たどり着いた結論は
「もらったアドバイスは
聞きいれよう!」

ってこと。

じゃあ、
それがわかってるのに
なんで私は
いつまで経っても
素直に他の人の意見に
耳を貸さないんだろうね?

その答えは
人間の『自己防衛反応』だから。


人って
自分と同じ意見を
他の人にも期待するし
そうだと安心するんだって。


その上
身近な人だと
同じ意見を期待する傾向は
ますます増加するらしい。

この本に書いてあったよ。

ふ〜ん、
私だけじゃないって
気づけてホッとした。

人は自分の信念に
反論されると
生死にかかわる脅威のごとく
感じてしまうんだって。

人が自分の政治的信念と
逆の思想を言われた時に
クマに追いかけられている時と
同じような反応を脳がする
っていう研究結果もあるらしい。

脳が生存のために
反対意見を聞くと
「イヤだ!」
「怖い!」

という感情を生み出すんだって。

反対意見を聞いたからって
死なないのにね…

人はそれぞれ
持ってる価値観も
求めてるモノも違うのにね…
 
相手を理解したり
自分を理解したり
成長のきっかけになったり
自分の信念に確信を持てる
チャンスでもあるのにね…

これからは
人からアドバイスを
もらった時には
それを採用しなくても

感情に乗っ取られずに
心を落ち着かせて
「そういう考えもあるよね!」

「教えてくれてありがとう!」
って言えるようになるわ!

な〜んて言いながら
2年が過ぎてるけどね。

そこはね〜
ゆっくりじっくり
深く学ぶタイプだから
目も耳を塞いでくれ〜。


どんな意見も
丸呑みにはしないけど
自分で考えつつ
必要ならば
柔軟に取り入れていく。

こんなのを
目指していくわ。


でもね〜
1番鵜呑みにしては
いけないのは
カリースの意見だよ。

こんな感じに聞きましょう。
(引用は画像リンクに)

画像4

画像1

画像2

画像3


この記事が参加している募集

多様性を考える

他の人に喜びを与えるアナタは、きっともっともっと与えられるはずだわん💕