見出し画像

まだ自由になることを諦めないで!【サイドFIREという生き方】

おはようございます!
今日も一日の初めをお金の勉強から始めましょう!

今回のテーマはFIRE。

・働きたくない

という考えを持つ人たちの中でブームとなっている Financial Independence Retire Early 、略して FIRE ですがそれを実現するには高いハードルを超えなくてはなりません。

だからと言って、自由になることを諦めたくない…!
そんな人のために、嬉しい報告が。

代替策があるのです!

ではFIREの復習も含めてどんな代替策があるのかみていきましょう!


■FIREのハードル

まずはFIREの復習から。

FIREとは投資の利益が自身の生活費を上回ることで、「働かずに生活する」を実現することでしたね!

ですが達成するためには以下の条件をクリアすることが絶対条件です。

・生活費の25年分の資産を用意する
・その資産の4%以内の生活費で生活する

なかなかハードルが高い!笑

いや25年分なんて無理でしょ!
年間の生活費が240万円だったとしても6000万円だよ!

ということで諦める人が続出しています。

FIREはやはりお金持ちや富裕層しか達成できないものなのでしょうか?


■代替策:サイドFIRE!

いいえ、代替策があります!
それが今回紹介するサイドFIRE

簡単にいうと、生活費の半分は働いて稼げばいいじゃん!という考え方のこと。

え、それFIREじゃなくない?
結局働いてるんじゃん!

と思うかもしれませんが、よく読んでください。
働くのは半分です!

見方を変えて説明すると生活費の半分は投資の利益で賄うから、働くのは今の半分でいい!という考え方なのです!


■サイドFIREのメリット

サイドFIREは完全FIREとは異なるメリットが存在します!

以下サイドFIREのメリット

・働く時間が半分になる
・時間に余裕が持てる
・正社員という働き方以外も選べるので、人間関係やいろんなストレスから解放される

半分働くからFIREより価値半減というかたもいますが、今よりも半分の時間しか働かなくていいというだけでも十分に時間に余裕を持てることになります。

また半分働くということは、FIREの拠り所としている投資で大暴落があった際に、勤務日数を増やせば暴落期間は耐えることができます!

完全にFIREして遊んで暮らしている人は稼ぐ力が0なので、復帰するのが難しいですしね!


ということでFIREの代替策、サイドFIREでした!
説明しきれなかったところもあるので、また別の記事でも取り上げますね!

それではまた次の記事でお会いしましょう👏


スクリーンショット 2021-10-09 1.00.32


今回の記事に関連する投稿はこちら🔻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?