見出し画像

ちょっと息抜き…4年ぶりのひとりアウトドア!

こんにちは。
理学療法士 兼 イラストレーターの○っち~です。
今回はいつものような理学療法に関する情報共有ではなく、
「ちょっと息抜き」ということで、4年ぶりにひとりでキャンプ場へ行ってきましたことを書きたいと思います。

……とはいっても、キャンプではなくチェアリングです。

テントは持たず、
アウトドア用の携帯イスとクッカー、テーブル、カップ麺、コーヒーを持って景色とごはんをのんびり楽しみます!!


海岸の無料キャンプ場に久しぶりに行くと、以前は無料だった駐車場が有料に!?
24時間で最大500円(それまでは60分200円)と宿泊する人にとってはこれでもかなり安いと思いますが、こっちは滞在時間2~3時間程度のチェアリング…

想定外の出費にひるみ、引き返そうかと迷いましたが、
そのキャンプ場までは家から車で1時間30分もかかります。

「…ここで引き返したら、本当に無駄時間でストレスを抱えて帰るだけ!」
と意を決してキャンプ場へ入りました!!


キャンプ場は比較的空いており、テントを張っている人が点々といる程度。

海が見える木陰のいい場所も取れたので、

いざ椅子を組み立て、シートを敷き、テーブルを組み立ててお湯を沸かします。

波の音、小鳥のさえずり、木陰の涼しさ、肌をなでる爽やかな風、
木漏れ日がちょっと眩しく、目を細めながらも、全てが心地よく、
『駐車場代を払ってでも来てよかった』と心底癒されました。

「この時間のために仕事を頑張ってる~」って感じです!!
お酒を飲めたらさらに最高でした💦


さて、買ってきたカップ麺を取り出していると…
まさかの”割り箸”がついていない!?

『ハプニング!!!?』

どうやって食べるか…
お湯が沸くまでに必死に考える。

「最悪、素手で食べるか……」
そう思ってリュックをあさっていると小さなポケットに割り箸を2膳発見!!

”使ったものを元のところに戻さない”悪い癖が一転、
この日は功を奏しました!
『ラッキー!!!』

無事にカップ麺を食べ、コーヒーを飲み、海岸を散歩してから帰りました。


結婚して、子どももできて、なかなかキャンプにゆっくりと出かける時間が無くなった今、こんな充電の仕方もありだなぁ…と思いました。

妻は「たまにはキャンプ行ってきたらいいよ」と言ってはくれますが、
妻と小さい子どもを置いてひとりだけ優雅な時間を楽しむことはできません!

というか、行くなら家族みんなでキャンプしたいですしね(笑)


今回はこんな感じのゆる~い日記でした。
このようなゆったりとした時間を過ごして充電していると、
学生の時の実習でバイザーの先生に言われた言葉を思い出しました。

『〇っち~君、空ってこんなに広くて青いんだよ。
 君は最近、空を見上げたことはあるかい?
 肩の力を抜いて、空でも見上げてみるといい。
 きっと今ぶち当たってる問題はちっぽけなもんだよ!』

穏やかにポツリとおっしゃった一言でした。

僕は初めての長期実習で「しっかりやらなければ!」と気負ってしまい、
医学的な観点からしか患者さんを見られず、自分のことでいっぱいいっぱいになっていました。
そして、患者さんが置かれた状況や心境を捉えることができていなかった。
そんな自分にとって、その言葉はとても衝撃的だったのを覚えています。

何かが上手くいかない時に、
我武者羅に下を向いて努力し続けることが最善なのではない。
ゆったりと構えて冷静に現状を把握し、
努力する方向性を的確に判断することが大切なのだ
と知るきっかけとなった出来事でした。


もしも今、うまくいかなくて悩んでいるのであれば、こんな風に考えてみるのもひとつではないでしょうか?

ちょっと一息、充電でもしましょ! (^^♪

ではでは、また次回をお楽しみに!!


~宣伝です~

イラスト作成やイラストを取り入れた名刺のデザイン・作成も行っています。ご興味があれば一度下記URLからご覧になってみてください。

小芝 風花さん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?