見出し画像

地球上で最北・最南のスタバってどこ?☕️

スタバでMacを軽快にカタカタ

都内某所。優雅な週末の朝。スタバでMacを軽快にカタカタ。

「俺、イケてるでしょ」ってなもんで、ドヤ顔でフラペチーノを啜るわけであります。

画像14

そんな今まさに、スタバのデータを見つけたわけであります。

スクリーンショット 2021-04-11 12.57.03

世界中のスターバックスの、店舗名、所在地、国名、緯度軽度などなどが整理されてるデータです。

2017年にアップロードされてて少々古いので、今と違う部分もあるかと思うものの「スタバでmacカタつかせて、何だかイケてる仕事してるっぽい人」を装うのにちょうど良いデータだったので、Pythonで色々遊んでみたわけであります。

🇯🇵東京がダントツ。鳥取は少ない

まずは、日本だけでみてみます。全部で1,237件ありました。手始めに各都道府県のスタバの数を集計。

画像1

言わずもがなで、東京がダントツ。最下位は鳥取。

鳥取には2015年にスタバがオープンしたようで、それまでは「最後の空白地」なんて言われたのは有名な話。

地図に色分けしてみた

グラフだと面白みがないので、こちらを参考に地図に色付けしてみました。

スクリーンショット 2021-05-04 15.34.42-min

東京一極集中なので面白みはないですが、関東圏、愛知、大阪が多いのがわかりやすいです。

日本の最北・最南の店舗はどこか?

各店舗の緯度と経度を元に、地図にマッピングしてみました。

スクリーンショット 2021-04-11 12.59.46-min

こちらでも、特に都市部(東京、大阪、愛知、福岡)に密集してるのが感じられます。

ちなみに、日本最北のスタバはどこかというと「イオンモール旭川駅前店」でした。

スクリーンショット 2021-04-11 13.00.54-min

で、最南はどこかというと「石垣空港店」でした。

スクリーンショット 2021-04-11 13.02.26-min

こうやってみると、日本って台湾とめちゃめちゃ近いなと改めて感じられます。

🌍ワールドワイドにみてみる

世界中のスタバが入ったデータだったので、せっかくなのでワールドワイドにみてみます。

まずは、各国の店舗数の集計です。

スクリーンショット 2021-05-04 15.45.40-min

やはり発祥の地のアメリカがダントツ。次に中国でした。で、カナダが3番目で日本はその次でした。

世界地図に色付けしてみる

で、こちらもシンプルなグラフだと面白くないので、世界地図に各国の店舗数を色付けしてみました。

スクリーンショット 2021-05-04 15.48.27-min

アフリカ〜中東には店舗がない(少ない)ことがわかりやすいです。

アメリカがダントツすぎて違いがわかりづらいので、アメリカをのぞいてみます。

こちら。

スクリーンショット 2021-05-04 15.55.14-min

ヨーロッパの中では、イギリスが相対的に店舗数が多いことがわかります。アジア圏だと、日本、韓国、中国が店舗数が多いです。

コーヒーの生産地との対比

逆に、コーヒー豆の生産地の分布どんな感じか気になったので、↓から取れるデータを同様に地図に色付けしてみました。

こちら。

スクリーンショット 2021-05-04 15.57.16-min

南米が生産地として有名なのは有名な話で、中でもブラジルが突出して生産量が多いです。

また、中国・アメリカは生産地でもあることがわかります。あとは、ベトナムコーヒーで有名なベトナムでの生産量が高いです。

比較してみます。

消費国・生産国の比較

左が生産、右が消費(ここではスタバの店舗)です。

画像14

大体、南米で作られたコーヒー豆が、北米で消費される」っていう大きな流れがわかります。

☕️地球上の最北・最南の店舗は?

地球上で最北のスタバは、アメリカの「Fred Meyer - Fairbanks #224店でした。

スクリーンショット 2021-05-05 12.00.58-min

地球上で最南のスタバは、ニュージーランドの「invercargill店」でした。ググったところ、TripAdvisorにも取り上げられてました。

スクリーンショット 2021-05-05 12.01.16-min

やり方はこちら

このnoteでpythonを用いて行った集計・分析は↓で解説してます。

以上となります。楽しんでいただけたら幸いです。それではコーヒーを飲み終わったので、このnoteも終わります☕️


貴重なお時間で読んでいただいてありがとうございます。 感謝の気持ちで、いっPython💕