見出し画像

完璧主義すぎる性格

これ本当にしんどい性格だなって最近つくづく思います。
社会人になってから自分って完璧主義者やな…と感じることが多々あり、何度もしんどい思いをしてきました。

会社では、だれも気付かないようなちょっとしたことも気になって仕方がない。でもスピードも大事にしたい!との気持ちがぶつかって、神経質になって終わった頃にはしんどさがずーーーんときます。

同僚の制作したものを見ると、えっ…こんな程度でいいんだと思ってしまう。多少の差はあっても、ほぼほぼ給料は同じ。こういうときに損な性格だなと思ってしまう。これくらいでいっか!ができない自分にすごくしんどさがあるんです。

会社以外でも、家にいるときでも思う。
私はきれい好き、あるいは潔癖症ではないけれど、最低限の生活する場所の清潔さは欲しい。例えば、ご飯を食べたら次の日じゃなくてその日に食器が洗いたいし、冷蔵庫の中を定期的に確認していらないモノは捨てたいし、トイレのタオルは毎日変えたいし、ごはん食べるテーブルの上に不必要なモノは置きたくないし、、、と言い出したらキリがないけど、自分の中のルールというものがある。

最近家で、その最低限のことは自分なりにしていても、家族で住んでいるとうまくいかないこともあって、イライラしてしまう。人それぞれペースがあるのも理解している。しかし、ご飯食べても食器洗わない。トイレ掃除しない。自分の身の周りだけきれいにする。ゴミを廊下に出して、それ以降は家族にやらす。それ以外にも、たくさんあるけど家族とはいえ、いい年した人が家のことをやらないことにいら立って仕方ない。

そして、イライラすると【朝からなにイライラしてんの?気分悪いな】など家族に言われる。なんで家のことをやってる人が損なことになるのか、、、。少しは協力しようとか思わないのか、、、。やってあげてる気持ちはない。ただ、最低限のことをやらない人のイライラする。

少し話がそれましたが、完璧主義すぎる性格は本当に損。
なにするにも神経すり減って、ずどーーーんってなってひとりでしんどくなってしまう、、、。頑張ってやっていることが、アホらしくなる時もある。

もっと余裕をもちたい、、、。

2024.03.13

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?