見出し画像

アイドル(乃木坂)にハマってみる。 その3

乃木坂は10年続いてるようです。
なんか、凄いですね。10年って。
まだ人気はトップレベルだと思うんですよね。
ただ、やっぱり10年ですよ。
さすがにどうなって行くんだろうって、ハマってみて現時点で1ヶ月経ってないんですが心配してます(笑)

ただ僕は正直、乃木坂の10年の歴史の中の1ヶ月もわかってないんですよね(笑)

このお方の乃木坂論が面白くて、かなり読んでいるんですが。

正直、卒業した人達をあまり知らなかったりしますし、
プリンシパルとか、よくわからない専門用語が出てきたりして戸惑う事もあります(笑)運営側の目線とか、発想にもなかったです(笑)
ただ、その都度YouTubeとかで調べてですね。
卒業した、ガルルの8人の意味とか、存在感とか、僕の推し(?)の生田絵梨花さんの偉大さとか実感しまして。

「あれ?大丈夫?この先の乃木坂?」って思ったりしてます(笑)
そうなんですよね。
今の現役の方から誰を推すかって悩んでいく以前に、過去の乃木坂を見るのにハマってしまってます(笑)

つまりは乃木坂工事中をかなり前まで見たりしてます。
(もしかしたら、いやきっと公式じゃないのも含めて)

なるほど。昔の乃木坂工事中の面白さは凄いですね。
その前番組の乃木坂ってどこも少し見ました。
なかなかYouTubeでは見つからないんですが(笑)

バラエティ番組だけ見てて思うんですが、
1期生は売れてない時期(そんな時期は僅かだった気がしますが)
それを経験してるのは大きいのではないのか?って思ったり。

売れたい魂丸出しのガヤ芸人の強さを感じますね。

そういう培ってきた芯の強さが大体の1期生は持ってる気がしますし、
今の3期生や4期生は持ってる人が少ない気もします。

誰も知らないかもですが、漫画の「蒼天航路」
三国志の魏の曹操を主人公にした漫画なんですが。
その曹操が、初期から一緒に戦ってきた者たちが亡くなっていくなかで、
また一人、荀攸って軍師は病で亡くなってしまうんですが、
その時、曹操は「また一人至弱の戦を知る者が去る」
って事を言っているんですが、
それを思い出しました。
乃木坂の1期生が卒業していってるのを見てると。

ただ、そういう魏も曹操の次の曹丕の時代に一番版図が拡大しましたし。
乃木坂もそういう感じになるのを祈りつつ、推していこう。

そろそろ、今のメンバーを正確に覚えていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?