見出し画像

自己投資(高級寝具編)

早速米国株と違う話になってしまいますが,引越しのタイミングでボーナス前借りでフランスの高級寝具メーカーシモンズのベッドを買いました。買った理由と値切りのコツを書いていきたいと思います。
※写真はイメージです

1.ベッド購入のきっかけ

朝起きてもスッキリ寝れてない,なぜか疲れているというのがキッカケでした。安いベッドのスプリングだと体が痛いのが原因でした。
ベッドを購入しようとベッドの卸店に下見に行きました。

2.なぜシモンズか

シモンズにこだわりはありませんでしたが,知っているのはシモンズコアラマットレスくらい。ニトリで最高級なマットレスも検討しましたが,どうせなら世界高級寝具メーカーシモンズ!とミーハーなわたしは購入を決意しました☆

3.そのベッドを買った理由

卸店の隅にシモンズ現品限り,定価15万円が11万円台のお宝が眠ってました。実際にいくつも試してそれが心地よかったって言うのも購入の理由です。わたしの選んだものは反発がやや硬めで,寝返りしやすいけど,どこか包まれたような寝心地で、わたしのニ◯リのマットレスとは全然違う!!!と即決。値札の価格でも買おうとは思いました。だけど値切り交渉しました。値切りは後述。
なぜアウトレットなのか理由を聞くと,ベッドフレームの足側に擦れたキズ,スプリングの片方に,靴のかかとで擦れたような跡がありました。わたしは全く気にしないので,隅に置いてあると価格下げても売れてないんだろうな,決算セール中だから売ってしまいたいだろうな、店員も少し諦めかけの雰囲気の様子であったので、現金一括10万円で交渉することに。10万円でOKと言うことで調子に乗って,あと一押しだけお願いし、9万8千円で決着
店員さんも厚かましさに苦笑いでした。笑
ごめんなさい。笑 色々事情があるんです…

4.値切りのコツ

わたしなりのコツです
・型落ち品や訳あり商品は価格交渉できる可能性あり
→なぜ売れないかを聞き出す。そこを自分が気にするか判断
決算セール中は何としても売りたい
→会社としては商品の在庫は簿記上の棚卸資産資産にあたり現金化して決算をより良くしたい。株主や銀行対策のため
カード決済は売り上げの数%をカード会社の手数料収入となる
→某J◯Bはカード手数料が高いことで有名。三菱UFJ系の国産のカード会社であるが,約3%(今回は約3千円程)ベッド卸店の収益が減る。よって,今回カードを経由せずに現金一括でわたしは2千円,ベッド卸店は千円得したことになる。
ちなみに,カード手数料は,カード発行会社や取扱店の業種規模による。カード会社業界一位はみなさんわたしも大好きVISAMasterCardの順。

5.まとめ

長くなりました!
タイトル回収となりますが,ベッド購入の理由は快適な睡眠(自己投資)のため,値切りのコツはアウトレット品の品定めと交渉と現金一括の合わせ技です。
睡眠の質は明らかに改善し総睡眠時間はなぜか減りました。寝れてるから?グロース株大好きなわたしですが、自分の体重がグロースしないか心配です…でも、シモンズ買って良かった!!ありがとうございました〜♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?