見出し画像

完璧主義をポイポイするコツ2

こんにちは。
なつむです。


前回の続きを書いてみます。

前回のはこちら。


目の前の現実が最適、について

目の前の現実が最適といわれて
どう思いますか?

私は、前回も書きましたが、
以前はまったく受け入れられませんでした。

自分の実感として
「そんなわけないじゃない」と思っていたし
そんなこと信じる人、どこにいるの?
くらいに感じていました。

でも、
いろんな人に出会って
変わりました。

実際にそういう考えの人に出会って
あ、ふつーなんだ、
多くはないかもしれないけど、
全然いないわけじゃないんだ、
とわかりました。

何度もそう言われるうちに、
「あ、まただ」
「うーん、そうなのか」となり

自分がすごいなと思った人が
口を揃えていうもんだから、

うーん、仕方ないな、そう思ってみるか、
試しに、信じてみるか、

だんだんそうなって行きました。

今の私の周りにはそういう考えの人が
たくさんいるし
私もそういう考えに馴染みました。


足りない、足りない、
今が最適なんてそんなわけない!
って自分の中で叫んでいる自分もいます。

その部分は、
エゴ(悪者ではありませんよ)
なんだろうなと思います。



エゴの自分も自分の一部

眼の前の現実が最善と言われて反発する気持ち、
それはエゴの部分。

エゴは悪者という風潮はありますし
私の中にもそういう
ステレオタイプな印象も
染みついてしまっていますが、

無視したり抑え込んだり
否定したりしても
多分新しい反発が生まれるだけ。

エゴな自分も可愛い自分。
エゴな自分も、自分の一部。
醜くても、それが可愛い。

エゴな自分も可愛がりながら、
エゴな自分に飲まれてしまうことが
ないように、したいですね。


完璧主義をやめてどうなりたいのか

そうそう。

完璧主義をポイしたい、
という言葉を
おおそうか、とそのまま
受け取ってしまったのですが、

その方が完璧主義をやめて
どうなりたいと思っているのか
聞いてみたら良かったなと。

もとのお話としては
やりたいことをたくさんやりたい〜
というのがあり、

それをやりこなしていく時に

やりきれないことがあっても
うじうじしないで
カラッと諦めて、楽しく進んでいく
ということは
あったかと思うのですが、

それ以外にもきっと
完璧主義を手放せたらなぁって
言う場面があると思うんです。

それが何かを聞いてみたいですね。


完璧主義を悪者にしている自分に気づく

逆の話にもなりすが、
完璧主義って、
そんなにダメなものなのでしょうか。

もちろん、不便な面もあるでしょうと思います。
でも、悪者にしているのは
当の自分自身だったり、しないでしょうか。

また、
「完璧主義をやめる」という表現って
「どうなればOK」の形に言い換えると
どうなるのでしょうね。

それを言葉にしてみるのも、
良いかもしれません。

完璧主義をやめた自分になってみる?

今思った「どうなればOK」な自分に、
「なっていい」という許可を
自分に出してみましょう。

「わたし、完璧主義なんです。
 直らないんです」

と、おっしゃる方は、実際、

その方がそう信じていらっしゃる限り、
直らないと思います。

ご自身の中で、
完璧主義をやめてもいいんだっていう
ふわ、とした許可が出せると、
実際にやめられるようになるのだろうと思います。

完璧主義をやめる、については
本当に全部やめなくて大丈夫です。

「自分は完璧主義なところがある」
も残して良いと思います。

大丈夫、そう簡単に
捨てられませんからね。

完璧主義だから得られるものも忘れない

完璧主義で良かったこと、って
ありませんか。

完璧主義というと

適切な範囲を超えて
重箱の隅をつつくような枝葉末節まで気にして
そこにリソースを投じてしまう残念な状態

と、これまた悪者にされがちですが、

完璧主義の「恩恵」もあると思うんですよね。

きっちりしている、
誰もが驚く最高の品質に仕上げられる、
妥協をしない。

それが輝くか
邪魔扱いされるかは
本当に環境によるので、

何度か邪魔だったからといって
いつも常に邪魔だと思う必要はないですね。

きっと輝く場面もある。
大事な資質です。


さて、いろんなことを書いてみましたが
どうだったでしょうか。


まだ自分の中で
まとまりきってないなー
という感じがすごくするので、

セミナーの形にする前に、
もうちょっとポイントや骨子をしっかり
固めたいと思います。



セミナーやるときは、
オンラインコミュニティ
ハナココロ~自分を生きる実験場~
でやるので、
良かったらおいでください。

ハナココロは月額888円のコミュニティ。
「今すぐ参加する」の赤いボタンから、ご入会いただけます♪


今回の内容のセミナーは、2月ごろの実施予定です♪


ではまたーーー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?