見出し画像

わたしの、こと。


「その素直さが、いいよね」

「よく喋るよね」

「よく動くよね」

「何かを"説明"させると
 ピカイチだよね」

(立つと)
「あれ?
 こんなに小さかったっけ? 笑」



わたしを知る方々から
そんなふうに、言われます。


「そうそう! 笑」
と思った方も

「へぇー」
と思った方も

「はじめまして」
な方も、



こんにちは!

なつむです。



素直に、全力で、生きる。



狙わずにそれをやる、

息をしているとそうなる、

それが、

わたしというもののようです。



こんなに素直にいていいんだ、

こんなに全力出していいんだ、

そうやって生きてて、いいんだ。



わたしの知らないところで、

わたしから、
そういうメッセージを
受け取ってくださる方が

わたしが思っているよりも、
多く、

いてくださるみたいで。



本人は極めて無自覚なのですが、

「そんなわたしで、いいらしい」

そんな許可をして

今日も生きております。




◆今までのこと



兵庫県、
明石に生まれ


集団生活と
人からの「お下がり」が
大好きな

一人っ子でした。


親に言わせると
わたしの選ぶことは

「人に説明しにくい」
そうで……


中学に入って
吹奏楽を始めるも、

親の友人
「へぇ、なっちゃん、吹奏楽か。
 何やってるん?
 トランペット?フルート?」


「えーと、なんか、
 ユーフォニウム って言ってね……」

「???」


大学へ行っても

親の友人
「へぇ、なっちゃんが
 大学生かぁ、
 すごいなぁ、
 んで、何学部?
 理系やから、工学部か」


「えーっと、
 基礎工学部、
 とか言うねんけど」

「なにそれ?
 基礎ってことは土木?」

「いや、なんか、
 そうじゃないらしい……」


社会人になってさえ

親の友人
「なっちゃんが
 親元離れて東京かぁ、
 寂しいなぁ、
 んで、なにしとん?」


「なんか、
 技術コンサルティング会社
 とかいうて、、、、

 もう、よう説明せん!」

笑。



うむ、
たしかに

「人が選ばないものが好き」
でしたが

親にとって
そんな具合だったとは……
だいぶ後になって知りました 笑。



◆今のこと


都内で会社員をしています。
初心者マークの
管理職。

自分の勤務先と
そこに関わる人たちのことが
とても好きです。


と、
同時に、

「対価」ではない
大量の「報酬」を頂きつつ


対価ではない報酬
というのは
例えば

今後、人のお役に立てる
いろんなスキルとか

大好きな人たちとの
濃厚な繋がりとか

望んで手に入るようなものでもない
貴重な経験とか

新しい考え方とか
物の見方とか
世界の見え方とか

自分に対するいろんな角度からの
深〜い理解とか


そんな、

人生をものすごく
大きく変えていく

色々な形の
目に見えない
「報酬」を、
頂きながら


会社の外の

いくつかの
コミュニティで

たっくさんの人たちと、
よく遊んでいます。


ヒューマンスキル
(対人関係能力)よりも

コンセプチュアルスキル
(抽象的な考えを扱う力)が

先行するタイプだけど、

ストレングスファインダーでは
「共感性」
が一位。


共感性の出方も
それぞれでしょうけれど。

わたしの場合、

他の人が
自分に
流れ込んでくるのを
基本、
とめられない。


なので例えば
コーチングをすると
その人の課題に
一緒に飲まれて

一緒に溺れる。

溺れないようにはできないので
一度溺れてから、
頑張って岸まで泳いで上がる感じ。


別の例では

ときどき
近くにいる人の
思考回路を
本人より先に
わたしが口にして

「あのさ、
 心読むのやめて」
と苦笑される。



よく動く時
テキパキしている時と

まったりしている時の

ギャップが激しい。




◆これからのこと


これから。


一緒に
この世をね、

「楽しむ」
「遊べる」

仲間を
増やしたいのです。


そうしたら、

私もすごく
嬉しいし
楽しいし

きっとその人も

すごーーーく
嬉しいし
楽しいんじゃないかな~~

って、
想像しているので。

私の周りには

すっごい人が
たーーーっくさんいて。


どういう人がいるかは
ここには書きませんけれども。


そんな
たくさんの人から

いっぱい
いろんな
素敵なお話を
聞いて

いろんなものを
もらっていて。



世界はほんとに
あたたかいし
やわらかいし
やさしいし

私の宇宙には
みんなが百花繚乱に
咲き誇っているので



そして

そういう
価値観の
一端を
共有する仲間って

出会って1年足らずで
うっかり

幼馴染くらいから
知り合いなんじゃないか

って
錯覚するような

謎の距離感で
付き合えたりするから


そういう世界をね
ご希望の方
全員に
広げたいのですよ。


そしてね、

それは

私一人では
できないので。


わたし一人の
力では

という意味もあるし

そもそも一人で
やることじゃないし

そして

私は
みんなとやるのが好きで

みんなと一緒に
やりたい人なので。


だから、

みんなと
一緒にやります。



あっちで。

こっちで。


あんなことやら。

こんなことやら。


ふふふ。

楽しみ。

るん♪



ね。

一緒に遊ぼう!



そんなわたしです。

よろしくお願いします。



メルマガ書いています♪
noteご縁で出会った方とも遊びたい♪
ぜひ登録してください♪



2022/01/31 なつむ
2022/11/29 追記 なつむ

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,172件

#スキしてみて

523,933件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?