見出し画像

息子誕生前日のLineを振り返ってあの日を思い出してみる

「もうすぐ息子が1歳」キャンペーン期間なので、去年のことを振り返ってまとめておこうかなと思う。
なにせ私は記憶力がポンコツで、本当にいろいろなことをすぐに忘れてしまう。息子の誕生についてくらいは鮮明に覚えているかと思いきや、やっぱり結構忘れている。
息子誕生の概略としては、予定日超過で入院、各種処置して促進剤点滴中に胎児心拍低下し、いろいろやってみても戻らず、超緊急帝王切開することになり全身麻酔して取り出し、息子は元気よく第一啼泣したものの呼吸が安定しなかったため保育器へ、という感じ。
私の覚えているところだけでも語れるところは多いのだけど、今回は私が忘れかけている部分をまとめておく。
出産前後のLineのやりとりがかなり細かめに残っていて、あのときは不安だったり興奮状態だったりで夢中で打っていたのだけど、ポンコツ記憶力の私としては、非常に助かる。あのときの私、ありがとう!
ということで、以下、予定日超過して入院した日の妹とのLineです。

妹 今日から入院?
私 そう 14時に入院
妹 ついに がんばって、、、無事に帰って一緒に同人誌読もう!
私 今朝、陣痛ぽいの来たと思ったのに結局治っちゃった
  しょうがないから入院するわ

そうか、14時に入院だったか。お昼後、夫に荷物持ってもらって病院に行ったんだった。コロナ対策のため夫はナースステーションの前までしか入れず、そこで「頑張ってくるね」とお別れした。もしかしたら死ぬかもしれないと思っていたから、夫に手紙を渡して別れた。
あ、ちなみに私も妹も腐っている(BL好きである)ため、同人誌云々の話をしています。

その後、子宮頚管を広げるためにダイラパンという細い棒をつっこまれる処置を経て、また妹とLine。

私 まだ子宮口3cmしか開いてないんだって~
  それで、水分で膨らむ棒を7本挿入されて待機中…。痛かった…
  経過観察しつつ、明日になったら促進剤入れてくんだって。
  内診痛い痛いって聞いてたけど、たしかに痛かったわ。
  グリグリというよりは、ふんぬっ……ぐっ……ぐぐっ…みたいな圧迫感
妹 おつかれぇ
  膜剥がすやつ??
  ちゃんと池崎のやつ忘れないでね!
私 いや、子宮口チェックと卵膜剥離の二種類あるらしくて私は前者だと思う
  池崎のは最終段階のやつだから心に留めとく
  てかいま陣痛室に入院してるから、同じ部屋でめっちゃ陣痛でうめいてる人いてかわいそう
  がんばれって思ってる
妹 それおしっこどうするの?
私 たんぽんと一緒だから別におしっこは関係なくできる
妹 ほへぇ~

いろんな出産レポを読んで、痛いと噂だった「内診グリグリ」だったけど、たぶん私はそこまでグリグリされてはいなかった。でも言葉に表しにくい痛さ。きっと力を抜いた方がいいんだろうけど、もし力を抜いたらずぼっと入れられてもっと痛いんじゃないか? と思ってしまって膝ががくがくしていた。
「池崎の」は、上手ないきみ方として、サンシャイン池崎になったつもりでおへそのあたりのろうそくを吹き消すようにするとよい、というやつ。かなり口コミ(?)がよくて、絶対に試そうと思っていた。

ちょうど入院の日に総理大臣が菅さんに決定したようで、そのあたりのやりとりもあって社会の動きも感じ取れた。社会派の姉妹Line。(嘘です、ふざけたやりとりでした)

入院の日の夜、今度は夫とLineしていた。私は一晩陣痛室で過ごしていたから、周りの妊婦さんや助産師さんたちの動きや、赤ちゃんの泣き声を聞きつつ、自分のお腹の中の様子を探るような気持ちだった。

私 どうやら痛くなくても定期的に張ったら陣痛という定義らしい
夫 そしたらすでにきてたのかな
私 広めの間隔で来てたのかもな
夫 でも生まれそうにないからまだなんだね
私 そうなんだよね のんびりしてる
夫 まだ寝ていたいんだね
私 胎動は激しめなんだけどね、寝相悪いのかな
夫 まだ落ち着いてる?
私 20:20くらいからお腹にベルト巻いてモニターつけるのやってたら寝落ちしてた笑
  さっき結構張ったら助産師さんたち2人ババーッて入って来てびびった
夫 はるとわかるようになってるんだ
私 そこの機械の窓の数値が0から50まで上がったんだけど、たぶんナースステーション的なとこでも見れるんだね

私 今分娩室からめっちゃうめき声きこえてくる
夫 そうか 生まれそうなんだね
私 さっき生まれた気がするんだけど何人かいるんだねきっと
夫 いっぱいいるのかな
私 産声的なの2回は聞いたんだけど
夫 何人いるんだろうね
私 ね ナースステーションはさっき誰もいなかった 出払ってる
夫 看護師も大変だね
私 20時くらいまで私のほんとに隣のカーテンの中で苦しんでた妊婦さんは移動して戻ってこなくて、さっき荷物が運ばれて行った感じがしたから生まれたんだと思う

手持無沙汰で、もしかしたら明日を待たずに陣痛が来て生まれるかもという期待と、これから一体どうなるんだという不安で、Lineのメッセージを打っていた。夫の返信が落ち着いていて優しくて、このやりとりを見返すとあの夜の胸騒ぎがするのに穏やかな気持ちが蘇ってくる。

私 夜のうちに結構痛くなって今は10分おきくらいになった
  進んできてるねって言われたけど、まだこれからなんだと思う
  湯たんぽあててもらったらだいぶ楽!
  これからシャワー→朝ごはん→診察、点滴って流れみたい。
  お腹すいた!

これが翌朝6:46のLine。
この後なんやかんやって生まれて私が麻酔から目覚めてLineしたのが13:28。

私 さっき起きて今病室です
  まだ何がなんだかだけど心配かけました
  無事生還!

私は点滴始まってもすぐには生まれずに、まだだよーみたいなLineが送れると思っていた。私の友達に聞いた話では、促進剤打ってもなかなか開かなくて結局生んだのは翌日、ということだったので、私もそうかなぁと。でも促進剤を入れられつつ言われたのは「このままいけばお昼には」とか「今日中に」で、心の準備ができてないけどこの痛みから早めに解放されるならその方がいいか? など考えていた。
実際は超緊急帝王切開になって、夫には私の手術前の11:46に病院から連絡があってそこから私がLineする13:28まで音沙汰無し。Lineしたくらいの時間に病院からも連絡があったらしい。つまり1時間半くらい私の生死が不明の状態でずっとそわそわ待っていたということで、そりゃあしんどかったろうと思う。もし手術がうまくいかなくて死んでいたら、「お腹すいた!」が最後の言葉になるところだった。病院の先生方には生かしてもらって本当に感謝しかない。

思いのほか長くなったので、今日は出産前の振り返りで終わる。その場で考えたことや見聞きしたことが反映されているので、それに引きずられるように記憶が蘇る。馬鹿な話も真剣な思いもないまぜになってあの日が再現されていく。息子が生まれる前の日まで、出産は「私の出来事」だった。こうやって振り返ってみても、私中心の語り方だ。まだ自分に母性がちゃんと湧くのか分からなかったし、エコーや胎動で存在は確認していても実体としての息子をうまくイメージできていなかった。
では生まれてみたらどうなるのか? 振り返って追体験するのが今から楽しみ。おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?