見出し画像

風景とポートレート。

何事もなかったかのようにさらっと書き始めたんですけど

そういえば、あけましておめでとうございます。

たくさんの人にとって、いつもとは違う新年のスタートになったと思います。

こんなはずじゃなかったんだけどなぁとか思うときもあるんですけど

思い返してみると、そういえばこんなはずだったなんて予想通りの道を歩けたこともなかったなぁとかも思ったりして

きっと、これはこれとしてちょうどいい距離の取り方を見つけながら

またちらほら歩いていくんだろうね。

今年もよろしくお願いします◎

画像1

で、タイトルに書いた内容に戻るんですけど

1月になって、ふっと思い立って風景の写真を撮ることが多くなりました。

以前にこちらの記事の中でもちょっとだけ触れたんですけど

僕ね、風景の写真撮りに行くのすごく苦手だったんです。

勉強のために撮ってるような感覚がすごく強くて

自慢じゃないですけど、僕は、勉強は、好きじゃないです笑

とは言えど、なかなか状況的にポートレートの撮影も入れるのは難しい。

もちろん写真のお仕事も全部流れてしまっている状況で

それでも溢れ出る写真を撮りたい欲求。

でね、どうしたら風景を楽しく撮れるかな?って考えてみたんですよ。

なんとっ!!

どどーーーーーん!!(BGM)

ちょっと答え分かんないです!!!!

どどーーーーーーーん!!!

なので、とりあえずポトレで歩いた場所を、今度は一人でふらふら歩いてみようって思って

何箇所か回ってみたんですね。

画像2

画像5

画像4

画像5

画像6

画像7

画像10

画像11

比較してみるとちょっと面白いよね。

撮った時間帯が違うとまた雰囲気が違ったりして

あとね、僕は胸を張って言えることの一つに、道に迷う天才ってのがあるんですけど

改めて歩いたら思わぬ風景に出くわしたり

画像8

画像11

画像12

気がついたら結構な枚数分のシャッターを切っていて

まだ分かんないですけど、これも風景の写真の撮り方の1つなのかもしれないなぁって思ったら

ちょっとだけだけど、楽しくなったよ。

あと、面白いことに写真を撮る上で何となく得意な街と苦手な街があるんですね。

これはどういう部分で好き嫌いが分かれるんだろうね。

不思議。

この街を撮ってみて欲しい!とか、この街おすすめ!とかあったら

ぜひ教えてください。

ふらふら〜っと散歩しに行ってみます。

今日も最後まで読んでくれてありがとう。

あまのでした。


おこがましいお願いにはなるのですが ここでサポートして頂くと 僕が、喜びます!笑 テンションが上がれば、勢いであちこちと足を運んでnoteの更新頻度が上がります。 何もなくてもあちこち足を運ぶんですけど 見守っていてくれる人がいるって現実が分かりやすく僕に届きます。 何とぞっ!