マガジンのカバー画像

海外子育て

6
オーストラリア/パースで、小学生男子2人を子育てしながら感じたことを綴っていきます
運営しているクリエイター

#海外子育て

オーストラリアIBインター(PYP)雑感〜長い長い冬休み

オーストラリアIBインター(PYP)雑感〜長い長い冬休み

西オーストラリア州パースで、ライフ/ビジネスコーチをしているなつこです。海外駐在3カ国🇨🇳🇬🇧🇦🇺、通算9年目の経験を活かして、駐在帯同者の方に役立つ情報を発信しています。

2023年7月から、国際バカロレア方式のインターナショナルスクールに、10歳(Year5)と7歳(Year2)の子どもが通い始めました。先日初年度が終わり、7月からはYear6とYear2になります。

インター

もっとみる
【海外子育て】オーストラリア駐在、9歳6歳の学校選びをやってみて①

【海外子育て】オーストラリア駐在、9歳6歳の学校選びをやってみて①

6月に駐在決定し、9月に夫が先にオーストラリア/パースへ。10月に母子3人で渡航。約4ヶ月間で、学校選びをしました。

あくまで一例に過ぎないけれど、誰かの参考になればと思い、書いてみます。

州によっても異なるし、システムが変わることもあり得るので、あくまで2022-2023年時点の西オーストラリア州の話として参考にしてください。

まずやったこと夫の現地勤務先の駐在者同僚の中で、子どもの年齢が

もっとみる
【海外子育て】オーストラリア駐在、9歳6歳の学校選びをやってみて②

【海外子育て】オーストラリア駐在、9歳6歳の学校選びをやってみて②

小学生づれパース駐在の小学校選び、続編です。

前編はこちら

我が家の場合我が家は、男子2人兄弟、渡航当時9歳(Year3)男子と6歳(Pre-Primary)でした。

男子2人なので、男子校でもOK。多くの学校は、Pre-Primary(学校によってはKindergartenからあるところも)〜Y6まで同じ学校内にあります。

兄弟構成的には、学校選択の自由度は高いほうでした。

現時点での

もっとみる