見出し画像

遺書No.766 席を譲るって良いことですよね?

※この記事は2004年7月6日から2009年7月5までの5年間毎日記録していた「遺書」の1ページを抜粋して転載したものです。

----------------------------------------
2006.8.12
----------------------------------------

今日の雷雨はすごかったな。
久々に雨で道路の線も歩道も見えなくなった。
タオルをどっかで失くした。
どーでもいいけど。




こんばんわ、みーくんです。




今日はね、
言いたい事があるんですよ。
それは『席を譲る行為』について。


本日、電車で老婆に席を譲ったら、
プリンを貰いました。

それも、プッチンプリンを1つね。

買い物袋からゴソゴソと取り出したプリン。
3つ連なってるプッチンプリンの1つだよ?

基本、手ぶらで行動する為、
横浜界隈をプリン片手に歩き回ってました。

良い事をしたのに、
やや迷惑な事になってます・・・。

そういや大学時代にも、
友達と電車で出かけた際に席を譲った老婆から、
アイスの「ホームランバー」を貰いました。
しかも2本。

・・・アベックホームラン、
とでも言いたかったのでしょうか老婆。

しかも、

「早く食べないかしらこの学生さん。
甘くて冷たくておいしいのに。」

という意味合いが非常に強い熱視線を、
容赦なくバッチンバッチン注がれてしまいまして。

真剣に恥ずかしいなと思いながら、
電車内でホームランバー食いました・・・。


「おいしいでしょう?」


とか老婆が言うもんだから、

「なにが?ホームランバーが?それとも、
このシチュエーションが!?」



とか思わず聞き返しそうになりながらも、
泣く泣く完食。
ほんっとすんげぇ恥ずかしい。

更につい2週間程前の話し。

電車で席を譲ったおじいさまから、
本体がゼリー状でさらにそのゼリーが、
オブラートに包まれているという、
奇々怪々なお菓子をちり紙の上いっぱいに
山盛りで包んでくれた事も・・・。

あくまで個人的な好みの話ですが、
ほんっとにまずいのよあれ。


ということで結論です。


金輪際席は譲らないよ。


----------------------------------------
2022.8.20
毎日遺書を書き始めた当時766日目の投稿内容。
いや、譲るべき相手に譲るのは大事よねw


過去のボクは昭和の固定観念や慣習に縛られ、自分や家族を苦しめていた事に気付きました。今は、同じ想いや苦しみを感じる人が少しでも減るように、拙い言葉ではありますが微力ながら、経験を通じた想いを社会に伝えていけたらと思っていますので、応援して頂けましたら嬉しいです。