見出し画像

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる113】飲み残し入れに五円玉を入れるとどうなる?

一週間が早いです。もう明日金曜日か・・・なんで?なんでこんなに早いの?もう秋まっしぐらやん・・・。

さて、本日のお題は・・・なんだこれは。半ば投げやりな感じすらしますね。飲み残し入れに5円玉・・・?なんで?飲み残し入れってあれですよね、フードコートとかの、トレー返却口付近でよく見る・・・業務用の。

なんだろう、世界でまだ誰もやったことのないことをやれば、新しい世界の扉が開くとか・・・そういうギミックとして?うーん・・・。

ともあれ、こんな機会でもなければ飲み残し入れのことなんて真剣に考えないだろうから、一応考えてみましょう(念のために言っておきますが、皆さんは飲み残し入れに5円玉を入れたりしたらダメですよ!あれ、掃除するのは一般のスタッフさんなんですから・・・)。

飲み残し入れの構造

まず、商品として「飲み残し回収ボックス」というのは、一般的なゴミ箱の区分としてある程度成立しているようで、種類がけっこう出てきます。

中の構造はざっくりと、「ろうとになっている部分」、「液体を貯める部分」、ものによっては「ろうとと液体を貯める部分をつなぐ管」などのパーツからできているようで、「ろうと部分のみ」「貯める部分のみ」といった構造の商品も買えるようでした。しかし・・・どれもタイトルは「飲み残し回収ボックス」と呼ばれるのですね。

管理方法については教えて!gooに質問が上がっていました。ほぼ想像していた通りですね。

ちなみに、私は大学時代の3年間、地元の百貨店で夕方からのシフトでアルバイト店員をしていました。業務内容は全国のおいしいものを販売するコーナーの雑務・販売員・繁忙期は商品の梱包など。ちなみに私は今まで生きてきて飲食系の仕事をしたことがありません(コンサートスタッフの短期バイトで、会場のドリンクコーナーを担当したことはあります。8月の暑い日の、平井堅さんの野外コンサートでした。手違いで会場の氷が全然なくて、水にお酒の缶を入れて冷やしてたからきっとぬるかっただろうな・・・。ワンドリンクチケット制だったからお客は必須でドリンク頼みに来るから気まずかった・・・)。

百貨店アルバイトで楽しかったのは、丁寧な接客・・・ではなく(お客がみんな富裕層だと思うと緊張したし、実際厄介なお客様もけっこういた)、百貨店のバックヤードを色々見られたことだった。巨大で様々な仕様の什器、色んなカタチの台車、お肉切る人もいれば冷凍庫管理する人もいる。裏方には販売支援という部屋があって、備品や伝票や限定商品などを取りに行った。担当のおじいさんがいい人で、辞める時に「あなたならどこでもやっていける」と言ってくれた。不安で一杯だった自分にはありがたかった。

飲み残し入れみたいな業務用の大型商品を見ていると、そんなことを思い出します。

飲み残し入れに5円玉を入れるとどうなるのか

(念のために言っておきますが、皆さんは飲み残し入れに5円玉を入れたりしたらダメですよ!)

飲み残し入れに硬貨って・・・なぜそんなことをしようと思ったのでしょうね。飲み残し入れというのは、基本的に残飯処理のための道具なのに・・・。

神社などのお賽銭箱と勘違いした

5円玉といえばお賽銭ですからね。なぜ5円玉なのか、という問いに対しては自然な文脈で答えられそうです。ただ、飲み残し入れが果たして神社に設置されているかは不明です。意外と大きい神社なら甘酒なんかの屋台が出ることもあるし、自販機もあるのであり得るのかも・・・?

お賽銭で5円を使う意味は、ご存知の方も多いかもしれません。
読みの通り「ご縁」を意味し、「神様にご縁がありますように」という願いが込められています。
また、5円玉には真ん中に穴が開いていることから先が見通せるという意味合いもあります。

出典:神社のお賽銭に5円玉を使う意味は?10円はだめ?参拝の作法も解説 就活ねっと

ハリーポッターばりに異世界へ行きたいと思っていた

飲み残し入れのようなものは、現場では百貨店のアルバイトスタッフにデイリーで発生する掃除当番になっているような、人々の暮らしにさりげなく溶け込んでいるような存在だ。だからこそ、そうした何気ない物に未だかつて起こったことのない出来事が起これば、異世界への扉を開いてしまうこともあるのかもしれない。そう思い、試すパターンです。

しかし、一向に何も起きなくて・・・みたいな。このとき設置された回収ボックスの場所が神社であれば、先ほどの「神社などのお賽銭箱と勘違いした」と合体させられそうですね。

異世界への扉って、身近なところでも発生したりするのですかね。世界で初めて○○の条件で××が起こった!みたいな連鎖があれば稼働したりするのかな・・・。


「大喜利のお題」は以下のメーカーで作っています

もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅特に深い意味のない記事を毎日更新する試み

マガジン「大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?